ドラマや映画の舞台挨拶、番宣、各賞受賞などで
webやテレビに出ずっぱりだったのに
映画がクランクアップし、舞台稽古が始まってからは
露出がめっきりなくなった今日この頃。
アヤノグリルのwebページで金髪後の剛さんを初めて見ました。
髪は切らずに黒く染めただけのようですね。
「新宿スワン」の白鳥龍彦は天然パーマのクルクルということで
かなり強くパーマをかけたのでしょう。
ストレートに戻すと髪が傷むので、
当分はそのままパーマが抜けるのを待つのでしょうか。
舞台の始まる少し前に髪型をきちんと整えるのかなと。
クルクルでない金髪の剛さんは女神のようです。
雑誌に載っているその姿を是非とも手元に保存しておきたいのですが
全部の雑誌を買うのは大変なので厳選して購入。
先週は一番きれいと思った「Marisol」を買い
「saita」も買い「TARZAN」は取りあえず立ち読み。
買うかどうか迷い中だったのに、
何と、教会の知人が切り抜きをくれました。
たまたま買ったら出てたからと。
すごい偶然、買わなくてよかったです。

そして「情熱大陸」で「新宿スワン」の撮影風景が見られました。
今までとがらりと変わった役で走り方もバタバタしていて可愛い。
ますます楽しみです。
ただこの時間帯、大変でした。
11時半から日テレの「LIVE MONSTER」にエレカシが出演。
いつもの「情熱大陸」なら11時から11時半までなのに
今回は10分遅れの開始なので、その10分が被ってしまいます。
おまけに毎日曜11時からのNHK「ダウントンアビー」を
このところ楽しみに見ているのです。
フランス革命の18世紀後半あたりから20世紀初頭までの
ヨーロッパの話が好きなんです。
衣装や風景が。
ブルーレイは2番組までは録画できます。
3番組となるとTVチューナーを使って「ダウントンアビー」は録画しました。
エアポケットのような6月に
NHKオンデマンドの見放題パックを契約しました。
取りあえず「カーネーション」を見て、
今「八重の桜」を見ています。
第1回から見てたのですが、食事の支度や後片付けしながらの
ながら見で録画もしていませんでした。
「空飛ぶ広報室」も、大河ドラマと続くと見られないかもしれないと
たまたま録画したら、見直してるうちにどんどんハマっていきました。
「八重の桜」もそのあと録画しだしましたが途中からだし
今は利用してないDVDレコーダーに入っているしで
あらためてじっくり見直しています。
歴史ものですから結末は分かっていますが
ドラマの流れも知ったうえで見るのは、かなりきついです。
破滅に向かっているのに続けていかなければならないなんて
剛さんが精神的に辛かったのはよくわかります。
今週の土曜には「スマステーション」出演とかで
舞台が始まり、その関係でテレビに出ることもあるかもしれません。
宣伝しなくてもチケットは完売ですけど。
寂しかった1ヶ月でしたが
来月からは舞台、そして「ルパン三世」の番宣などもあるのでしょうね。
また忙しくなってきそうです。
アヤノグリル
http://bcove.me/bjnkkvmnhttp://soratobugo.web.fc2.com/ayanogril1.html