fc2ブログ

DODA

2014.07.28 23:39|GO
「DODA」のCMが解禁ですね。
とりあえず「報道ステーション」で見ました。

2001年のエレカシ宮本浩次さん起用のCMについて、少し前に書きましたが
当時は学徒援護会が発行していた転職情報誌で表紙も宮本さんでした。
今は合併されてインテリジェンスというところが運営する転職情報サイトで
雑誌は発行されないんですね。

ロッカーの宮本さんを使って何パターンものCMがありましたが
素人の可愛さがありました。
今回は役者の綾野剛さん流石です。
力の入った作品ですが、転職の気を高めるのかどうか。
犬や鳥に襲われる場面は「ガッチャマン」のジョーを思い起こさせます。

駅構内にポスターが貼ってあるようですが
先週までなら渋谷に「太陽2068」を見に行くついでに見られたものを・・・
これからの予定は取りあえず無し。
当日券、チャレンジはしてみますが電話がつながる自信が全くありません。

夏は転職のチャンスなのでしょうか?
私も2年前の夏にネットで探して今の職場に転職しました。
それがどこのサイトだったかは覚えていません。
職業と地域を入れて探したら見つかったものです。

CMといえば、先週、尾道で剛さんがCM撮影しているという噂が溢れていました。
ちょうど家族が広島へ贔屓チームのサッカーを見に行っていて
「尾道なう」「綾野剛がCM撮影で来てるみたい」というメールが来ました。
舞台休演日でもあり、家族も飛行機でその日のうちに帰ってきたわけですが
剛さんはその夜、武道館へE-girls のLIVEを見に行っていたようなのでさすがに無理でしょう。

「+act」を見たら、稽古3日目にして声を痛めたようなことを言っていましたが
4回見た限り、声のかすれはありませんでした。
小栗さんにレバーが良いと言われていましたが、お酒は控えてとも。
煙草もだと思いますが、どのように声を保っているのでしょうか?
炭入り黒マスク着用?
自分の肉体をプレゼンしているような感覚と言っていますが、まさにそんな舞台。
GLAYのTERUさんも体のこと心配していましたが残り1週間を切りました。
無事千秋楽を迎えられますように。







http://doda.jp/brand/ad/?sid=TopMain01




スポンサーサイト



新選組血風録「臆病者」

2014.07.25 00:21|GO
時代劇チャンネルでやっと新選組血風録「臆病者」を見る事が出来ました。

「新選組血風録」は2011年4月から6月まで、
連続ドラマ「BS時代劇」(日曜日18:45-19:30)として放映されました。
2012年には地上波初回扱いでアンコール放送が4月15日より日曜13:05-13:50に放映。
どちらも見ていません。

2012年は1月に「カーネーション」が放映され、
私も少し綾野剛さんに興味を持ったのですが
まだまだエレカシ熱真っ最中で、他のものにそれほど興味がわきませんでした。

「空飛ぶ広報室」と「八重の桜」のW攻撃で、休業中のエレカシから
剛さんに目が移り、いろいろ知るようになると
「新選組血風録」が良いという声をきき、
最初は無料動画で、そしてNHKのオンデマンドで何回も見ました。
でもやはりテレビの大きい画面で見られて保存できるのは嬉しいことです。

殺陣が素晴らしく、剛さんのキレのある動きが居合にピッタリです。
「ルパン三世」の石川五エ門は普通より長い剣で
腱鞘炎を起こしそうになったという剛さんですが
どのように見せてくれるのでしょう。

制作発表されたころ、剛さんが直訴したという記事があり
五エ門がやりたいと直訴したのかと思っていましたが
最近の雑誌を見るとそうではないようです。

話が来たときは実写化に疑問を持ったようですし、
斬鉄剣がないとの噂もあり、衣装も着物でなくライダースジャケットだったりしたそうで
一体この作品をどうしたいのか迷子になりそうだったと言ってますね。
俳優陣がこれを修正するよう申し入れたというのが直訴でないでしょうか。

そもそも「ガッチャマン」の失敗の原因は衣装も内容も
全くアニメと異なっていたからでしょう。
タイトルだけ借りて中身が違えば文句も出るというもの。
取りあえず石川五エ門に関しては、アニメから逸脱してないようなので
期待して良さそうです。

新選組血風録「臆病者」
http://soratobugo.web.fc2.com/sinsengumi.html



立見席

2014.07.20 23:56|GO
エレカシのライブだと2daysならチケットが取れれば両日行きました。
私は地方遠征はしませんがツアーならあちこち行ってる人は結構います。
声やバンドの調子や会場によって、神公演になったりダメダメになったり
セットリストも変えたりするので行ければ何回でも行きたいものです。

今回の「太陽2068」も時間とお金さえあれば何回でも行きたいと
最初に見た日に思いました。
ヤフオクで取った2階席でしたが、もう1度行けるのが一般で取れた立ち見席。

2階席から立見席を確認すると、中2階バルコニー席が1列で
その後ろに手すりがあってそこに1列という感じでした。
さらに番号も決まっているので、かなり見やすいし楽そうではありました。
ロックのスタンディングは席番などないし、
整理番号が早くないと柵の前を取るのも難しく、人の頭の間から無理な姿勢で見たりします。

けれど舞台を観て、これは残念な場所だと。
立見席が見切れるのは覚悟していましたが
剛さんは主に右側から出てきて、そちら側であれこれすることが多く
右側の立ち見席では剛さんが見えないことが多いのが判明。
見切れても左側なら却って剛さんが正面に見えるくらいですから良いのですが。

また1階客席を何回も走り回る剛さんの姿を見て、1階席でも見たくなりました。
それでネットを探して1階席と左側の中2階バルコニー席を買い足しました。
それぞれ元値の2倍くらいでした。

昨日、立見席で見てきました。
ロックのライブならスタンディンで4時間5時間立ちっぱなしというのはありますが
お芝居の立ち見は初めて。
長時間立つのにヒールは疲れるけれど、スニーカーじゃまずいだろうなと思い、
靴で悩んで、いっそのことクロックスでも持って行って、
その場で履き替えようかと思ったくらいです。
結局、あまりごつくない皮のスポーツシューズにしました。

案内された立見席は柵に線があって、一人分のテリトリーが決められていました。
凄い太った人だと、どうなんでしょう?
そして両隣を見たら、みなスニーカーでした。
心配することなかったみたいです。

柵にももたれ掛れるし、中2階なので2階席より近いし悪くはないです。
剛さんが見えないことが多々あり残念でしたけど。
最初に見た日から10日経っていましたが、
剛さんの髪が伸び、顔が痩せて顎がとんがっていました。
パーマをとったら「GANTZ」の時くらいになっているのではないでしょうか。

まだ梅雨明けしていないので、昨日も前の時も傘を持っていきました。
入り口の鍵のついた傘立てに入れてきましたが
そのまま会場に持ち込む人も多くて、椅子や柵にかけている人は皆注意されてました。
会場内を役者さんが走り回るのでひっかけては危ないということもあるでしょう。
でも、中2階でも注意されていました。
で、床に横に置くのですが、隣の人のほうに出っ張るし、
あとから来た人が通るのにも迷惑かかってました。

上から係りの人が1階席を見渡して、
どこそこに帽子をかぶった人がいると無線で連絡して、下にいる係員が注意しに行くとか、
舞台を何回も見ていますが、こういった光景を初めて見ました。

明日、1階席で見てきます。
前のほうではありませんが剛さんが横を通ることは確認しました。
昨日、真ん中の通路の柵に、
剛さんが腰掛けるような感じでセリフをしゃべっていることがあって
目の前に剛さんのお尻と背中があるなんて羨ましい限りでしたが
どうも男性が座っていたようでした。

モバイル会員にでもなっていれば、もっと楽にチケットが取れたのかもしれませんが
一般発売の立見席が、やっと取れただけだったのに、
まさか4回も行けるとは思いませんでした。
2階席、右側立ち見、1階席、左側バルコニー、
全部違う角度から見ることになります。

5月にヤフオクでチケットを取ったのですがウィークデイだったので
その時からずっと本部に願い出て先日は休みをもらいました。
他は土曜や祝日です。
これからも舞台挨拶に行くのは難しそうです。


演出家の独り言

2014.07.18 20:13|GO
朝日新聞金曜夕刊の蜷川幸雄さんのコラムは今まで2回ほど
アップさせていただきました。

「太陽2068」について、それとなく書いてありましたが
今日ついに、ガッツリ書いてくださっています。
演劇のことではなく剛さんの書いている「毒々日誌」についてです。

横田栄司さんが2回分ツイッターでアップしてくださいましたが
その2枚とも最後に「スタッフの皆様お疲れ様でした」と書き添えてありました。
本当に気配りのある方です。


7月18日 朝日新聞夕刊


http://soratobugo.web.fc2.com/asahi140718.html








7月4日 朝日新聞夕刊


http://soratobugo.web.fc2.com/asahi140704.html


6月20日 朝日新聞夕刊


http://soratobugo.web.fc2.com/asahi140620.html

CM NOW boys

2014.07.17 23:22|GO
「CM NOW boys」もう凄いです。
表紙+24頁





髭のない剛さんは、やっぱりきれいです。
「新宿スワン」が終わり、鉄彦になる前の僅かな期間に撮った映像。
そして昨年からのCMがすべて紹介されていて
私的にはTANTのアップが好きです。





そして驚いたのが「DODA」のCM出演。
なんと2001年にエレカシの宮本さんが「DODA」のCMに出ているのです。
2001年といえば剛さんは上京したばかりで、まだ役者デビューもしていない頃です。





エレファントカシマシはロック好きな人は知っていても知らない人のほうが多いし
13年前に宮本さんが「DODA」のCMに出た時、ファンは大騒ぎでした。
山手線に1本だけ「DODA」の広告だらけの電車があるということで
日曜の午後、その電車を見に行ったものです。

山手線は1周するのに1時間。
1時間待てば遭遇するに違いないと内回りか外回りかもわからず、
池袋のホームであっち見たりこっち見たりキョロキョロ。
何とか「DODA」電車に出会い3駅くらい乗って帰ってきました。

東京メトロの売店に大きなポスターが貼ってあり
欲しくて交渉しましたが断られました。

剛さんのCM放映は7月末ということですが
その時、剛さん表紙の「DODA」が発売されるのでしょう。

13年前の宮本さんのCMをビデオにも録ったけれど再生は無理だし
PCもMeだったのがVistaになりWin8に変わっているので
いまさら見られないと思っていたらyoutubeに上がっていました。
この宮本さん、かなり可愛いです。
剛さんのは、どんな感じでしょう?

「BAILA」と同じようにCMの中に「DODA」の雑誌が出てきます。
宮本さんでさえ、電車や駅のポスターなど大々的な宣伝だったので
剛さんのも、きっとそうではないかと思います。





それにしても剛さんのCMへの取り組み方が真摯で
「可もまく不可もない」仕事をしない綾野剛さん、流石です。




太陽2068

2014.07.09 23:53|GO
シアターコクーンの「太陽2068」観てきました。
存在感を出すために体を大きくすると言ってましたが
本当に存在感ありました。
白い服のせいか、どこにいても目立ちます。

2段に組まれたセットの下がノクスの世界で上がキュリオの世界。
下で芝居している時、上は照明を落として舞台の端で後ろ向きに座って待っている時の背中の広さ。
客席を何度も走り回り自由にのびのびと演じていました。
汗もいっぱいかいていてタオルで顔を拭いているのは演技ではないでしょうが
すんなり芝居に同化していました。

映像の世界では、あまり声を張るような役がありませんが
声は十分通っていました。
18歳という設定に違和感はなく、こんな子いるなあとは思いますが
前田敦子さんが20歳の役なので「あんたは小っちゃかったから覚えていない」
みたいなことを言われると、ちょっと現実に戻っておかしかったりします。

成宮さんとも、とても良いコンビで、ラストシーンは不思議でした。
どうしたらああなるのでしょう?

いつものミステリアスだのクールだのとは違い
天然で可愛くて体一杯で表現して、それも魅力的でした。

そして初の主役としての堂々たる座長ぶり。
舞台は色々見てきましたが、こんな小気味の良いカーテンコールは初めてです。
主役の人の手の向く方に全員がお辞儀するというのは同じですが
剛さんは背が高いし手は長いし、手の動かし方も豪快でスピーディ。
両手を広げて真ん中で仕切っている剛さんに胸が詰まる思いでした。
さらに口に手を当てて「ありがとうございました」と2回も言って
客席がワーッとなりました。

「毒々日誌」なるものを楽屋に貼っているのを
共演者の横田栄司さんがツイッターでアップしていますが
座長として千秋楽まで引っ張っていくという責任感の表れのような気がします。





剛さんが、どのくらいアイデアを出したのかわかりませんが
取りあえず読売新聞に出ていたのは採用されたようです。
こんなに好きなようにやらせてもらって舞台が楽しくて仕方無いに違いありません。
舞台には向いていないから4年に1回くらいでと言っていましたが
今はもっともっとやりたくなっているのではないでしょうか。



7月4日 朝日新聞夕刊



http://soratobugo.web.fc2.com/asahi140704.html



記念日

2014.07.08 23:58|GO
昨年の6月23日に「空飛ぶ広報室」最終回ということで
その日、脚本家の野木亜紀子さんも呟いていたり、
7月2日は剛さんのデビューの日だといい、沢山の呟きがあり
7月7日は昨年「情熱大陸」の放映日ということで
ディレクターの牧有太 さんが呟いていましたね。

その7月7日七夕の日に綾野剛さん初主演舞台「太陽2068」が開幕。
とても好評のようですね。
蜷川さんが「綾野剛は最高です。凄くいいんです。新しい。」
と言ってくれているのが嬉しいです。


http://news.dipps.co.jp/UserArticle/Detail/764

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140707-00000020-mantan-ent

http://news.mynavi.jp/news/2014/07/08/009/


チケット取れなくてヤフオクでやっと取って明日行きます。

そしていよいよBS「カーネーション」に周防さん登場です。


ダイハツタントカスタムのCM新バージョンが公開されてるようです。
「ラストメッセージ篇」というのが気になりますが
この「CAR&More」編集部が終わりということではないですよね。








「ルパン三世」公式サイトの秘蔵写真見たいですが
剛さんの頭をバンバン撃ち抜くのはちょっと・・・・

http://lupin-the-movie.jp/mission2/





popstyle

2014.07.03 23:58|GO
読売新聞を購読していないので「popstyle」というのが
どんな感じなのか知りませんでしたが見てびっくり。
こんなに大きなスペースだなんて!

7月2日は綾野剛さんが「仮面ライダー555」で23テイク撮った役者デビューの日だそうで
その日に大きな記事が載ったことは運命的ですね。




















新聞紙面では書ききれないことが読売新聞サイトのブログにUPされていますが
こちらも素晴らしく、他の方の記事に比べて文章量も多く
担当の方の興奮が伝わってくるようです。


http://blog.yomiuri.co.jp/popstyle/2014/07/post-0798.html


 

   




止まらない男

2014.07.01 23:33|GO
7月!
今月は舞台もあり、6月に比べてアクティブな月になりそうです。

剛さんの髪型が目まぐるしく変わり、雑誌などのメディアとはタイムラグがあり
今現在と違ったりします。
本日発売の「週刊朝日」と「シネマ★シネマスペシャル2014年夏号」では黒髪で
同じ日発売の「週刊女性」では金髪。

気になるのが、ずっと剛さんのヘア&メイク担当で
金髪を麗しくアレンジしてくださった石邑麻由さんでしたが
「週刊朝日」「シネマ★シネマスペシャル2014年夏号」の黒髪は
井村曜子さんという方が担当しています。
一時的なものなのかどうなのか・・・

「週刊朝日」という大人の鑑賞に耐えられる雑誌の表紙の登場は
去年に続いて2回目です。
今まで2年連続登場という人はいたのでしょうか?

2013年2月1号、この頃、まだそれほどハマってなかったので
あとからアマゾンで古本を買いました。


  


2013年のは表紙だけでしたが、今回は巻頭グラビア付です。
「止まらない男」どこもかしこも綾野剛、だ。
から始まる文章、凄い!

金髪だと優しい女神のようなのに黒髪髭ありだとワイルドになり
まるで違います。

  


映画やドラマの再放送も今月は多いので忘れないようにしないと。

何といっても「カーネーション」「新選組血風録」
そして東京圏でもテレビ埼玉で「イヌゴエ」が見られるようになりました。  
ニコニコ動画で1話を無料で流しているのに2話以降有料。
それだったら買っちゃおうと、一番初めに買った剛さんのDVDです。
私もですが世間に認知されるようになったのが30歳を過ぎてから。
20代のきれいで可愛い剛さんの見られる貴重な作品だと思います。

「夏の終わり」や「愛のむきだし」もあるようなので
忘れないようにしないと。




| 2014.07 |
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

shalala

Author:shalala
FC2ブログへようこそ!

最新記事

月別アーカイブ

リンク

最新コメント

FC2カウンター

ページトップへ