fc2ブログ

ペケ×ポン 出演

2014.11.29 20:08|GO
12月19日(金)ということですから「すべてがFになる」最終回に向けての番宣ですね。
芸人さんとは色々お付き合いがあるようなので順位をつけるのは難しそうです。




_14-11-29_No-003.jpg
スポンサーサイト



すべてがFになる

2014.11.27 23:32|GO
バーチャル空間の映像化は無理ではないかと思いましたが
バーチャルメガネで切り抜けました。
設定も草原になりあっさりしたものではありましたが
連ドラとしては精一杯ではないでしょうか。

アニメ化されるそうですが、バーチャルシーンなどは
アニメなら余裕でしょう。

実写は実写で美術さんも役者さんも、みんな頑張っていて力作だと思います。
ロケ地を探すのも大変だったことでしょう。
あの建物があるのは和歌山だそうですね。

武井咲さんはこんなに可愛かったかと。
女優さんを輝かせるのが剛さんですから。
早見あかりさんも19才とは思えない熱演です。
いつもクールな戸次重幸さんと坂本真さんの刑事コンビも
原作とは違いますが重い内容をホッとさせます。

今、視聴率の良いのはラブストーリのようなので
犀川先生と萌絵の関係をもっと前面に出せば見やすくなったと思います。
来週から、もう少し犀川先生と萌絵に新しい展開が始まりそうなので
期待しています。


すべてがFになる
http://soratobugo.web.fc2.com/f-f.html

GOLD

2014.11.24 11:58|GO
「すべてがFになる」で綾野剛さんと武井咲さんが共演することになり
4年前に「GOLD」で共演したことがあちこちで取り上げられているにもかかわらず
同じフジテレビでありながら、この機会に何故地上波で再放送されないのでしょう?

_14-10-30_No-000.jpg

g-kiss.jpg


それは内容的に問題があるからだと思います。
二人がいとこ同士だからつきあえないという設定は
本来法律的には問題なく遺伝的なことを考えれば
避けたほうが賢明というくらいです。

それよりもDNA鑑定を改ざんし、それを正当化するようなことが
問題だったのだと思います。
死んだ人のヒーローとしての地位を守るために
支持している多くのファンをを裏切らないために
生きている若者への事実を捻じ曲げることが
あたかも正しいかのような結末はどう考えてもおかしいからです。
嘘はかえって裏切りになるでしょう。

そんな中、剛さんが4年前の思いを語っています。

http://mdpr.jp/interview/detail/1448716

本当に感慨深いと思います。
その1クール前には「Mother」をやり、
映画「シュアリー・サムデイ」も公開されたころですが
剛さんとしては、主役をやるようになるとは思ってもいなかったことでしょう。



二人のコンビがだんだんいい感じになってきました。
多くの人に見てほしいです。


GOLD
第2話 http://soratobugo.web.fc2.com/gold2.html
第3話 http://soratobugo.web.fc2.com/gold3.html
第4話 http://soratobugo.web.fc2.com/gold4.html
第5話 http://soratobugo.web.fc2.com/gold5.html
第6話 http://soratobugo.web.fc2.com/gold6.html

第7話 http://soratobugo.web.fc2.com/gold7.html

真賀田研究所

2014.11.20 21:55|GO
「すべてがFになる」に出てくる真賀田研究所は原作を読んだ私的には
ぼや~っとしたイメージを鮮やかに実現化してくれた美術さん
凄いなあと感動ものでした。
謎解きはもうどうでも良くて、小説のイメージを追う感じです。

まず真賀田研究所のある島がどこまで実像なのかピッタリです。
島の高いところに研究所があるのはCGなのでしょうか。





窓のない建物は模型にしては雨もかかっていて本物っぽいし・・・
下のほうの学生たちのキャンプ場は花火もできるほどなので
雨が降ってないのはロケの都合で仕方なかったのかもしれませんが
山の上と下ではそんなこともあるかなと。


_14-11-20_No-024.jpg


そしてエントランス

_14-11-20_No-025.jpg



_14-11-20_No-028.jpg


四季博士の部屋

_14-11-20_No-041.jpg

_14-11-20_No-050.jpg

_14-11-20_No-089.jpg

_14-11-20_No-052.jpg



屋上のヘリポート

_14-11-20_No-079.jpg

もうワクワクしてしまいます。
P1ロボットなど美術さんも大変ながら結構楽しんで作っているのではないでしょうか。




そしてついに儀同世津子さん登場とか。
さらに臼田あさ美ちゃんがやると聞いて余計嬉しいです。
「最高の離婚SP」の剛さんとのあれこれ良かったですもの。

視聴率に負けずに最後まで走り切ってください。

流れ星のやうな人生

2014.11.14 23:45|GO
喜多北斗役の小澤征悦さんが
役者って流れ星だと思ってるんです。
いつもふわーと飛んでいて、
何かにぶつかった時だけ輝いて、
それが終わったら流れていく・・・


と仰っていますが、役者さんだけでなく
人の生とは誰でもそんなものではないかと思います。

http://www.fujitv.co.jp/F/interview/index.html


エレカシの曲に「流れ星のやうな人生」というのがあります。
大好きな曲です。
「やうな」というのは文豪好きの作詞作曲した宮本浩次さんの拘りです。


空から急におちてきた 流れ星のやうな人生
自分といふものが知りたくて
でも明日へ明日へと先のばし
いはば流されてしまふこの毎日が
いつしか重たくのしかかり
四の五の言はさず時は流れ過ぎてゆく
神様ぼくを見て。

いい気になったり落ち込んだりして
陽がしずみまた陽が昇る
「何でぇ、結局何も分かりゃしねえ」
流れ星のやうな人生







先日の「封印再度」後編の視聴率がかなり下がって残念です。
この作品は、やる前から、かなりの挑戦であることは
制作サイドも分かっていたうえでのことで
剛さんも、スタッフ一同が果敢に挑戦していると言っています。

その挑戦が敗れることもあるかもしれません。
でもきっと何か得られるはずだと信じたいです。


封印再度(公式ギャラリー+α)
http://soratobugo.web.fc2.com/f-who.html




封印再度 後編

2014.11.11 23:53|GO
今日の「封印再度 後編」良かったと思いますよ。
元々、なぜそういう事件が起こるのかは原作でも??って感じなので
色々端折ったり足したりして、上手くまとめてありました。
最後に箱と壺の秘密の実験を見せてくれて分かりやすかったです。




f2-47.jpg


50年前も今回も事件現場には、ちゃんとヤカンが置いてあります。
これでお湯を沸かして壺に入れ、それを箱に注いで凶器の出来上がりです。
事件現場の色々なアイテムを見ると美術さん頑張ってるなあと思います。


香山風采氏
_14-11-12_No-000.jpg

香山林水氏
_14-11-12_No-001.jpg




ロケに使った重要文化財馬場家住宅(長野県松本市)は見学できるんですね。




_14-11-11_No-001.jpg

_14-11-11_No-000.jpg





いよいよ来週は「すべてがFになる」です。
予告に孤島の映像もあり、どういう風に見せてくれるのか楽しみです。

封印再度 前篇

2014.11.06 23:30|GO
森博嗣さんの小説のタイトルは、どれも英題がついているようですが
この「封印再度  Who Inside」は日本語と英語の読み方が同じで
どちらも内容に即しているというのが面白いです。

森さんは英語と日本語とどちらを先につけるのでしょうか?
たとえば「今はもうない  Switch Back」の中には
何度か「スイッチバック」という言葉が出てきます。

書いた順番通りではないようですが
一応シリーズの第1話は「すべてがFになる  The Perfect Insider」
に対して最終の第10話は「有限と微小のパン The Perfect Outsider」
と反意語になっているので英語が先かなとも考えられます。

「封印再度」で漫画家のマリモを紹介したのは犀川先生の妹の儀同世津子で
多分ドラマでは最終回に持っていくかもしれない重要なエピソードに
萌絵の叔母の佐々木睦子と執事の諏訪野という3人の人物が登場します。
ここまで見たところ、この3人は出てこなそうです。

2話ずつ話が変わり登場人物が増えると分かりづらくなるというのもあるかもしれません。
執事の諏訪野を登場させるには萌絵の住んでいる高級マンションが必要で
トーマという犬も。
セットがいっぱいいっぱいで、そこまで作れないのか
事件のシーンに時間を取られて私生活の部分まで描けないのか。

予算が限られる連続ドラマではやはり難しい題材だったかもしれません。
それでもスタッフさんが探してきた蔵のある風景は背景に柿がなってたり
秋の風情が感じられて良かったです。
せっかくロケしたのですから、もっとそのあたりをタップリとといっても
やはり時間が足りないのでしょうね。

そうえいば犀川研究室の観葉植物に国枝桃子が霧吹きで水をかけていたので
コーヒーサーバーのポットの水やりもなさそうです。

20年前の小説ですからシチュエーションが変わるのは仕方ないことですが
せめて犀川先生のビジュアルが原作通りで髭はなく眼鏡をかけていたら
受け入れてもらいやすかったかもしれません。

来週は箱と壺の解明に犀川先生が眼鏡をしていますが
あれだと遠視か老眼かということになってしまいそうです。
実験にはあるものが必要なのですが
死体はないけれど血が流れている現場のシーンを何度か見直しました。
電気ストーブが倒れていて、奥のほうにそれに使ったらしきものも見えました。
犀川先生というより、美術さんのお手並み拝見というところです。

ところで「すべてがFになる」のスタートが10月21日と遅かったのは
5話「有限と微小のパン」の後編、
つまり最終回を12月23日にするためだったのでしょうか。
「有限と微小のパン」の話はクリスマスにかかるので。
でもやっぱり儀同世津子が出てこないと・・・。

・・・。ってすると「世界仰天ニュース」の剛さんみたいですが





鶴瓶さん、中居さん、鈴木亮平さんが泊まった宿で
お祝いメッセージが披露されたということは、かなり前に撮られたもので、
ヘアスタイル、服装から、「ルパン三世」試写会のころではないでしょうか。

今日の「VS嵐」は10月21日の番宣の後だったようですね。
本当はゲームに出てほしかったのですが時間がなかったのでしょう。
来週は「TOKIOカケル」「みなさんのおかげでした」に出演ということで
少しゆとりができたのでしょうか。

犀川研究室

2014.11.01 23:44|GO
フジテレビ公式サイトに載せられた「美術セットの舞台裏」を読むと
剛さんの言っていたように美術スタッフの方たちの苦労が分かります。
時間と予算と場所の確保などギリギリの中で奮闘しているようですね。

http://www.fujitv.co.jp/F/spe_set/index02.html

犀川先生の部屋はスタジオ内のセットではなくロケだというのが意外でした。
スタジオには事件現場のセットが建っているので倉庫みたいなスペースに作られたとか。

オリジナルなキャラクターにしたかったという言葉が出てきましたが
原作とは違った犀川像というのが制作サイドの姿勢のようなので
綾野剛の犀川創平で良いようです。

色々なものを並べて美術さんたちの愛が感じられます。
原作では萌絵の持ってきた観葉植物が場所を取っていて
犀川先生は毎日ひびの入ったコーヒーサーバーのポットで水をやっているとあります。
観葉植物が申し訳程度に1本ありますね。
それでも水をやる犀川先生を見たいものです。














鈴木賢太さんのデザイン画の犀川先生がロン毛時代の剛さんみたいです。






冷たい密室と博士たち (公式ギャラリー+α)
http://soratobugo.web.fc2.com/f-isolate.html
| 2014.11 |
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

shalala

Author:shalala
FC2ブログへようこそ!

最新記事

月別アーカイブ

リンク

最新コメント

FC2カウンター

ページトップへ