fc2ブログ

過去作品

2014.12.31 23:18|GO
綾野剛さんのファンになると今までの出演作を見たいという願望に
かられるのは多くの方が経験済みなのではないでしょうか?

10年近くもチョイ役やヒールな役をやってきて、
そこから主役級の役をやるようになるというのは滅多にいないでしょう。
少なくても剛さん世代には。

今活躍している俳優さんたちは表舞台に出るのが早かったので過去の作品が多くありません。
あるいは舞台中心にやってきた方がテレビなどに出て注目されることはあっても
やはり過去の映像があまりないのです。

それが剛さんと他の役者さんと違うところで
綾野剛さんは今まで沢山の作品に出演してきたので
剛さんの過去の世界へ踏み込むと抜け出せなくなるだけでなく
もう何でも来いという状態になります。

過去作品で初めて購入したのが「イヌゴエ」BOX
それから「ビザールシューター」「渋谷」「シュアリー・サムデイ」「エレクトロニックガール」
「目を閉じてギラギラ」「孤独な惑星」「メイキング オブ クローズZEROII 」
「仮面ライダー555 バトル・トークショー」「サイケデリックペイン」

ブックオフで買ったのが「GANTZ:PERFECT ANSWER」「TAJOMARU」

ヤフオクで買ったのが「クローズZERO プレミアム・エディション 」
「シュアリー・サムデイ DVD&Blu-ray メモリアルエディション」
「奈緒子」「魁!!男塾」

リアルタイムでは
「空飛ぶ広報室」「裸にしたい男」「情熱大陸」「シャニダールの花」「そこのみにて光り輝く」


残りを埋めるために初めてネットレンタルをしました。
CSで見たものは初め抜かしていたのですが、とりあえずみんな借りまくることに。
あらためて確認したら「その夜の侍」が抜けていますが
あまり気持ちの良い作品ではないのでいいかなと。

無料お試しとTSUTAYAにはなかったり、新作が借りられる状況などから
TSUTAYA、GEO、DMMの3つを利用しました。
併行してたり、S&Mシリーズ(こちらも図書館で借りて)を読んでいたりで
頭がこんがらがって、ダブったり、別の回だったり、家にあったのに借りたり、
借り放題ながら8枚を過ぎると新作だけでなく、準新作、まだまだ新作というのが
借りられなくて数合わせのために関係ないの借りたりバタバタでしたが
先ほどDMMの契約休止を済ませレンタルは一応終了しました。

TSUTAYA
_15-1-1_No-000.jpg
_15-1-1_No-001.jpg
_15-1-1_No-002.jpg
_15-1-1_No-003.jpg
_15-1-1_No-004.jpg
_15-1-1_No-005.jpg
_15-1-1_No-006.jpg



GEO
geo.jpg

DMM
dmm.jpg



来年はこれらの整理です。
スポンサーサイト



COUNTDOWN JAPAN

2014.12.29 15:03|GO
ついに剛さんが髭を剃りました。
髭がなくなるだけで肌がつるつるして見えるのは何故でしょう?
昨日、瑛太さんと事務所の後輩間宮祥太朗 さんとCOUNTDOWN JAPANに行ったようですね。
瑛太さんは奥さんの木村カエラさんを見るため、剛さんは同じ事務所のmiwaさんを見るため。




タイムテーブルを見るとmiwaさんが14:15、木村カエラさんが19:30
二人ともEARTH STAGE 一番大きなところです。
フェスなので1stage1時間くらいで30分で機材を入れ替えます。

miwaさんが14:15~15:15くらいだとこの写真はその後ですね。
15:30からのNICO Touchs the Wallsや17:20からのGARAXY STAGEのWHITE ASHでも
剛さんが目撃されているようなのでカエラさんまであちこち見ていたのでしょう。


cdj28-02.jpg
cdj-28-03.jpg



エレカシも毎年出演しています。
暮の忙しいときなのでいつも行かなかったのですが
2010~2011のカウントダウンをエレカシがやる時だけ行きました。
みんなでカウントして、午前0時になった途端バーンと音がして
銀色のテープが上から降ってきました。
その残骸を拾って帰ったものです。



2010年12月31日のの23時過ぎから2011年1月1日の0時過ぎまで。
大みそかは電車が終日動いているので真夜中帰ってきましたが
幕張メッセは遠いので家に着いたのが午前3時過ぎでした。

今年のエレカシは本日EARTH STAGEの最終に出演するようです。
同じ時間にGARAXY STAGEでACID MANが出演するのでお客さんの入りが心配です。

cdj29-04.jpg
cdj29-02.jpg
cdj29-03.jpg


ちなみに吉井和哉さんのLIVEも昨夜武道館であったようですが
そちらには山田孝之さんとムロツヨシさんが行っていたようですね。

蜷川幸雄さん病状

2014.12.27 11:28|GO
朝日新聞金曜夕刊に隔週掲載されていた蜷川幸雄さんのコラム「演出家の独り言」
2回お休みがあって、昨夕やっと再登場。
やはり大変だったようです。

11月14日に香港で倒れて、香港の病院の劣悪な環境では無理と日本へ帰ることに。
娘の蜷川実花さん、妻の女優真山知子さんも香港へ駆けつけ
協議の結果 SOS特別医療小型ジェット機をチャーター。
莫大な費用がかかり、みんなでお金をかき集めたとのこと。
香港から羽田空港へ。
何とか日本の病院へ入院したそうです。
とても新聞のコラムなど書ける状態ではなかったですね。

元々、脳梗塞や狭心症のバイパス手術をされているようで循環器系の病気はあったようですが
今回は下血ということで消化器系でしょうか。


ninagawasan


蜷川さんの体力を考えてか、来年から隔週ではなく毎月最終金曜掲載になるようです。
病気で倒れる前に最後に書かれたのが11月7日。
この時のタイトルが「イケメン俳優人気への憂い」

イケメン俳優を集めて演出をした時の感想
 女の子たちの欲望は、イケメン俳優のどこと交錯するのだろうか?
ほとんど同じ顔をして、同じ髪型をした若者たちが出演した。
不思議なことにみんな似ているのだ。
顔をちょっといじったような若者の行列だ。
 なんだこれは!
このサイボーグのような、マネキンのような若者たちは。


「イケメン扱いが疑問な芸能人ランキング」に剛さんが入ってますが
蜷川さんの言われるように、そこらのイケメンとは違うのです。

私は今日から休みですが剛さんは年末年始も仕事でしょうか?








有限と微小のパン

2014.12.25 12:52|GO
終わりました。
綾野剛さんテレビ初主演作は視聴率は悪かったですが
出演者もスタッフも精一杯最後まで力を注いだことが伝わってきました。
剛さんも勉強になったと言ってますので、いずれ何かの力になることでしょう。

大喜利のYoutubeが見られなくなってしまいました。

代わりと言っては何ですがエレカシの宮本さんは口笛が上手なので
「月夜の散歩」という口笛入りの映像を貼ってみました。

土曜から佐世保で「S」の撮影が始まるとか。
ディレクターズカット版の感想で書き忘れましたが
地下道で剛さんが壁の側溝に入る場面がカットされていました。
あの地下道は臭くて剛さんはスタッフを気遣っていたと言います。
先を歩いていた人がなぜかあの側溝には入らず後から歩いていた剛さんがもぐりました。
足の先までスッポリと。
その後、続いて入った様子もないので剛さん一人臭い穴に入ったのに
あっさりカットされていて心外です。
映画の撮影では努力がきちんと反映されてほしいです。

_14-11-11_No-005.jpg





_14-11-11_No-004.jpg

_14-11-11_No-006.jpg



有限と微小のパン 
http://soratobugo.web.fc2.com/f-pan.html



クリスマスはいかがお過ごしでしょうか?
「F」放送の日、教会でキャンドルサービスをして、帰りにイルミネーションのきれいな家を見て
チキンとサラダとスープで食事をしてケーキを食べて
「F」をゆっくり見ました。




CIMG0723.jpg

CIMG0725.jpg

CIMG0726.jpg

CIMG0734.jpg



口笛

2014.12.22 23:43|GO
口笛の吹けない剛さん、可愛いですね。






ogiri4.jpg





城田優さんが「女より男が好き」に続いて「綾野剛食べたい」と
呟きましたが、冗談でもこの映像を見ていると仲良さそうだし
がっちり系の城田さんに比べ、華奢な剛さんは、本当に食べられそうです。

武井咲さんも二人の真ん中で楽しそうで、
視聴率に関係なく良い現場だったことが伝わってきます。

いよいよ明日は最終回。
これで当分綾野剛さんともテレビではお別れです。
寂しくなります。

髭なので迷いましたが、やはりDVD出たら買います。
「ルパン三世」はタイでの滞在時間も短いしメイキング少なそうで
レンタルでいいいかなあ・・・


エレカシの宮本さんは口笛が上手です。

「そこのみにて光り輝く」ブルーレイ

2014.12.19 23:56|GO
やっと届きました。
とりあえず特典映像を見ましたがメイキングも良いし
試写会からモントリオールまでの剛さんのビジュアルが次々に変わっていくのが凄いです。


_14-12-20_No-004.jpg

_14-12-20_No-005.jpg

_14-12-20_No-011.jpg

_14-12-20_No-007.jpg

_14-12-20_No-009.jpg

今年はかなり長いこと髭剛さんでしたが、
「F」もオールアップしたようなので髭は剃ったのでしょうか?

「ペケポン引き出し王SP」
剛さんの好きな芸人さんは知的な人が多いようです。
有田さんや有吉さん、おぎやはぎさんなど目の前にして好きですと言っていたことが
その場限りのお世辞ではなかったですね。
又吉さんは好きでもピースとしてはそれほどではないのでしょうか。
9位の冷蔵庫マンて知りませんけど・・・
http://soratobugo.web.fc2.com/pekepon.html


教会

2014.12.17 23:26|GO
血だらけの死体を置いたり、屋根を破って片手が落ちてきたりするシーンのために
教会堂を借りるのは難しいのではと思ってました。
美術の方も教会はロケ地で借りるつもりだったようですが
結局作ることになったようで、「冷たい密室と博士たち」の低温実験室や
「すべてがFになる」の真賀田研究所と同じ湾岸スタジオに教会を作ったとのこと。
限られた予算と時間のなかで、壊しては作り、壊しては作り、
本当に頭が下がります。




私の行っている教会より立派かもしれません。
プロテスタントなのでマリア像はありません。

kyokai3.jpg

ここで、この間の日曜の午後にクリスマスコンサートが開かれ
23日の祝日にはキャンドルサービスがあります。
その日は「F」の最終回なので、予約してあるケーキとチキンを早めに取りに行って
夜9時までには食べ終えてテレビの前にスタンバイしなければ。
そんな日なので出かけていて家でテレビ見る人少ないでしょうか?


ユーロパークをどこで撮るのか気になっていましたが
ブリティシュヒルズという素敵な場所を見つけてくださり
地元の皆さんもエキストラで協力してくださったとのこと
ありがとうございます。

bh08.jpg


bh02.jpg


bh06.jpg


その中でくつろぐ剛さんと城田優さん
剛さん曰く、城田さんは優しくて2大ジェントルマンの一人と。
城田さんがtwitterで「女より男が好きです」とつぶやいて大騒ぎになりましたが
呑みながら男の友情の話をしていただけというオチでした。






198X年の歌

2014.12.15 23:44|GO
8月からレンタルで剛さんの作品を借りまくってきましたが
「198X年の歌」はどこをどう探してもありませんでした。
それがCSで放映されるなんて!

冒頭の押し入れで本を読む剛さん。
押し入れの奥には本棚がありますが子供のころの剛さんの押し入れも
このようだったのでしょうか。

そしてスタジオでテープの音に合わせて喋り捲るところは
エレカシの「ガストロンジャー」を彷彿させます。
1999年12月にリリースされた曲ですが
バンド初期の荒々しいロック調のサウンドをバックに、
ボーカルの宮本さんが現代の日本・現状に関しての思いを語り続ける楽曲で
歌唱部分はほとんどありません。

もう10年以上前の曲ですが今でもほとんどのLIVEで演奏するほど人気があり
特に男子好みで盛り上がります。
目をひん剥いて歌う宮本さんと剛さん似ています。
やはり剛さんはミュージシャンの才能ありますね。


_14-12-15_No-004.jpg








198X年の歌
http://soratobugo.web.fc2.com/198X.html


S-最後の警官 ディレクターズカット版

2014.12.13 23:35|GO
いよいよ「S-最後の警官」の劇場用映画の撮影が始まるようですね。
テレビは剛さんの出演シーンだけ切り取ると数分しかないような回もありましたが
映画はどうなのでしょう。

発売されたブルーレイBOXも買うつもりは全くありませんでしたが
ディレクターズカット版ということでレンタルならと見ました。

剛さんは「ルパン三世」と掛け持ちでタイと日本を行き来しながら
さらに寒い川のシーンなどはタイの暑さとの寒暖差に苦労したことでしょう。
その川のシーンもSATの場面は後姿とかでそれほど取り上げられなかったので
ディレクターズカット版に期待しましたがまったく増えていませんでした。
雪の墓参りの美しいシーンもあのまま。

テレビ版になくて増えたのは1話で隊長の命令に沿わず
独自の行動をとったということで伊織が辞表を出すシーン。
伊織はこんなにあっさり辞表は出さないと思うのでカットして正解だったのに。
もう一つは制圧法について香椎隊長と飲みながら話すシーン。
テレビでは伝えきれなかったNPSをさらに押すという感じがしました。



sd03.jpg

sd04.jpg




良いところが一つありました。
CMが被ってしまったところでが、ちゃんと見られたことです。

S83.jpg

sd09.jpg


それからバスジャック事件の運転手さんが森下能幸さんでした。
「全速力海岸」で「禿げませんように 禿げませんように」と走っていた方です。
最近では「信長協奏曲」で森可成を演じていらっしゃいました。

mori2.jpgmori1.jpg



「S」のために体重を増やして、五エ門や原田保の顔が丸くなり残念だったので
あのドラマに出なければよかったのにとも思いましたが
レンタルに来年の撮影を楽しみにしている剛さんのインタビューがついてました。







数奇にして模型

2014.12.11 10:21|GO
あの長い話をよくここまでまとめたと思います。
視聴率が振るわないのは残念ですが。

特にアパートでコンセントに地球防衛軍のバッジを突っ込むのは原作より良いと思いました。
原作ではポケットにあったクリップを伸ばして使っていますから。

眼鏡をかけたり、今回は煙草とコーヒーを飲むシーンがかなりあり
民意を反映してのことかと。
政治もそうであってほしいです。
今更遅いですが色調と剛さんの髭も何とかしてほしかったです。
凝ってるのかとは思いますが「F」が終わって次の番組になった途端
画面が見やすくなります。
あとやっぱり髭のない剛さんが好きです。

来週からの最終話「有限と微小のパン」では剛さんの髪が少しスッキリしてますね。
本当は原作通りダッフルコートを着てほしかったです。
さらに長い原作のどこをチョイスするか・・・




数奇にして模型
http://soratobugo.web.fc2.com/f-mokei.html

祝!ヨコハマ映画祭主演男優賞受賞

2014.12.07 20:57|GO
「第36回ヨコハマ映画祭」にて下記主要5部門受賞

作品賞 『そこのみにて光輝く』
監督賞(呉美保)
脚本賞(高田亮)
撮影賞(近藤龍人) 
主演男優賞(綾野剛)

やっとですね。
剛さん自身は作品に貢献できれば自分がクローズアップされる必要はないと
考えているかもしれません。

でも「そこのみにて光り輝く」は資金難で行き詰まっていたのを
剛さんがオファーを受けたことで発進できた映画です。
撮影中も池脇千鶴さんに「もてなし王子」と言われたくらい
主演として各方面に気を遣ったことは
今回のドラマ「すべてがFになる」の様子を見てもわかります。

モントリオール映画祭では呉美保監督が監督賞を取り
レインダンス映画祭では最優秀作品賞を受け
TAMA映画賞では池脇千鶴さんが最優秀女優賞、
菅田将暉さんが最優秀男優賞を受けました。

動的な演技のお二人に比べ受けの演技の剛さんは印象が弱いかもしれません。
「受けの演技の綾野剛は色っぽい」と宇多丸さんに言われ
イケメンと言われる俳優では一番とも。

ヨコハマ映画祭は毎年2月に1日だけ開催され、スポンサーをつけずに
年に200本以上映画を見る会社員や、若手映画評論家などがこの映画祭の選考委員となり、
前年に公開された日本映画からベストテン作品と、
監督賞、男優賞、女優賞、新人賞、脚本賞などを選出するということですから
色々なバックに影響されず真の映画好きな人たちが選んでくれたのです。

剛さんはともかく、作品に関わった他の方たちも剛さんだけ受賞してないと
気になっていたと思うので本当に良かったです。
おめでとうございます。

ところでAmazonに頼んだ「そこのみにて光り輝く」のブルーレイが
未だに届きません。
誤字があったとかで差し替えているのでしょうが早く見たいです。


金曜の「山下智久 Cross Space 」ですが
山下さんと剛さんは声のリズムとかトーンが似ているのでしょうか?
どちらが話してるのかわからなくなる時がありました。
山下さんのことはあまり知りませんがファンの方のブログを読んだら
あんなに自然体で話すのを聞いたことがないとのことなので
本当に仲が良いのでしょう。

剛さんお薦めのPay money To my Pain ですが
ボーカルの声が、ただ激しいだけじゃなく
どこか憂いというか儚さみたいなのがあるとの説明。
私的にはエレカシの「悪魔メフィスト」を思い起こしました。
いつもの歌い方とは違いギャーッという感じですが
メロディアスな部分もありで。




4年前から友達ということですが、
その頃は山下さんのほうは押しも押されぬアイドルで
剛さんはブレイク前ですが山田孝之さんを通して仲良くなったとか。
いつも通り剛さんのほうから「智久と呼ぶから剛と呼んで」と提案したそうですが
蜷川幸雄さんに「幸雄さんと呼ぶので剛と呼んでください」と
「ボクラの時代」で蜷川さんが言ってました。

その蜷川さんの体調が気になります。
朝日新聞夕刊の金曜日に大竹しのぶさんと隔週交代で書いているコラム
この間の金曜は蜷川さんの番だったのに都合により大竹さんに交代。
少し前に入院していると書いていましたが、
ベッドにいても新聞の短いコラムくらい書ける気がします。
あるいは口述筆記でも。
それさえできない状況なのかと心配です。


フィギュアと模型

2014.12.04 23:35|GO
2週ずつ話が進むと今回が4話目、もう次の5話で終わりと思うと
何か短い感じがします。
やっとレギュラー陣に馴染んできたところだというのに。

そしてドラマの内容もだんだん面白くなってきました。
萌絵のコスプレ姿に「そういうの今流行ってるの?」と聞く犀川先生が
世間知らずで可愛い。
「着替えてきます」と走っていく萌絵ちゃんの走り方も可愛い。

儀同世津子に焼きもちを焼いて熱いコーヒーをドンと置く萌絵ちゃん。
コーヒーがかかったのに文句も言わずティッシュで拭いてる犀川先生が可愛い。





すねる萌絵ちゃんも可愛いし、気づかない先生も可愛い。
すべてが可愛いになる。

毎回、美術さんの仕事に感心していますが
今回は美術さんにとっての真骨頂ではないでしょうか?
元々、模型を作っているのですから。

ペットボトルのは小説だけでは、なかなか想像できませんでしたが
出来上がったものを見てなるほどと思いました。


_14-12-4_No-000.jpg



萌絵ちゃんの白いコートが赤く染まったのを見て
原田保の白いコートを思い出しました。

sirokoto.jpglong151.jpg


フィギュアには興味ありませんが家並みの模型はいいですね。

f7-01.jpg


街並みや人々の暮らしとか、いつまでも見ていたくなります。
絵画も静物画とか風景画とかには魅力を感じませんが
家並みがあり人々の暮らしぶりが見えるものが好きです。
ブリューゲルとかドラクロアとか




micheldelacroix-Merry Christmas



第5話の「有限と微小のパン」の塙理生哉を誰がやるのか気になってました。
超ハンサムで背が高くてお金持ちで・・・城田優さんで納得です。



赤羽

2014.12.01 23:31|EK
清野とおるさんの『ウヒョッ!東京都北区赤羽』が原案の
「山田孝之の東京都北区赤羽」に綾野剛さんも出演とか。

赤羽というのはエレカシの聖地です。
赤羽台団地の中学校で同級生だったことからエレファントカシマシが誕生しました。
東京のLIVEに地方から来たファンは赤羽参りをします。
私も宮本さんの卒業した学校や実家の団地を
エレ友(エレカシファンの友人をこう呼びます)に案内してもらったことがあります。

赤羽のあちこちを紹介するようなので、きっとエレカシファンも興味あるでしょう。
テーマ曲があるならエレカシを使ってほしいです。

これは昨年の1月に発売された「赤羽Walker」ですが
表紙に清野とおるさんの絵があり、左下にエレカシの文字があります。

akabane04.jpg


漫画の主人公は清野とおるさん自身で赤羽を紹介して歩いているようです。

akabane01.jpg

そしてエレカシは赤羽自慢の第2位です。

akabane03.jpg



去年の1月も深夜に山田孝之さん主演の「闇金ウシジマくん」に剛さんが出ていたので
頑張って起きていましたが、来年も同じパターンになるのでしょうか。
| 2014.12 |
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

shalala

Author:shalala
FC2ブログへようこそ!

最新記事

月別アーカイブ

リンク

最新コメント

FC2カウンター

ページトップへ