fc2ブログ

サイケデリック・ペイン

2015.02.26 19:57|GO
2012年に綾野剛さんが出演したロックオペラ「サイケデリック・ペイン」が
今年4月から5月にかけて東京、福岡、大阪で新メンバーで再演されるようです。

2013年の9月にサイケデリック・ペインとしてバンドライブをやりましたが
それを最後に解散とは言ってました。
同窓会のように時々集まってまたやってくれたら良いのにと思いましたが
既にその時「サイケデリック・ペイン」の再演の話があったのでしょう。

2011年3月10日、東北大震災の前日に「サイケデリック・ペイン」の打ち合わせをしてたそうですが
公演は1年半経った2012年8~9月。
今回の再演も、そのくらいの準備期間があったのでは。

剛さんの演じた 魁人を桜田 通さんという方がやるそうですが
桜田さんは剛さんも出演した「アクエリアンエイジ 劇場版」に主演されています。
実を言えば、あの作品はストーリーもよくわからないし
出てくる人物たちも誰が誰やらわからなくて・・・
つまり最近の若い男子の区別がつかないのです。
蜷川さんも最近のイケメンと呼ばれる俳優は皆同じ顔をしている
と言ってましたし。

たぶん真ん中の人だと思います。

aqa02.jpg


1991年生まれと言いますから剛さんより10歳近く若く
今回のメンバーは誰もが初演より若い感じで、
確かにアイドルっぽいメンバーでやったほうが良いかもしれません。

「アクエリアンエイジ 劇場版」では黒い羽根の剛さんが
「サイケデリック・ペイン」では白い羽根になりました。

aqa20.jpg

psy58.jpg









薬剤師としては直してほしいことがあります。
「ウィルスだって抗生物質と戦うたんびに進化をして強くなるっていうのになあ」
という麗次のセリフ。
ウィルスと抗生物質は戦いません。
抗生物質は字から分かるように戦う相手は生物です。
生物とは細胞があるものです。
その細胞を殺したり増殖を妨げるのが抗生物質です。
ウィルスには細胞はなく他の生物の細胞に入り込み自分の遺伝子をコピーして増殖するので
たとえば人間の細胞を殺すわけにはいかず、
細胞に蓋をしてウィルスが出られなくなるようにして増殖を防ぐのが抗ウィルス剤です。
ヘルペスや帯状疱疹など疲れたときに再発するのは
ウィルスが封印を破って出てくるからです。

そして昨年剛さん初主演の「太陽2068」が
イキウメの前川さんも脚本を協力して映画になったそうです。
こちらの鉄彦は神木隆之介さんで役にあった年齢で門脇麦さんとのW主演。
元の「太陽」のキャストは結が1番目に書かれています。
前川さんはどうにでも出来るということですね。
既に撮り終わっているということです。
http://eiga.com/news/20150211/1/

舞台は年齢はどうにでもなりますが映画は難しいかもです。
でも「新宿スワン」の龍彦は19才なんですよね。
「クローズゼロⅡ」では高校2年生の役でしたが
あれから6年くらい経ってますから、どうなのか楽しみです。





ロック・オペラ「サイケデリック・ペイン」
http://soratobugo.web.fc2.com/psychedelic-pain.html




スポンサーサイト



こくしぼりポスター

2015.02.24 21:51|GO
ついに“こくしぼり”の剛さんに会えました。
先日行ってダンボールが山積みになっていたスーパー。
その時はお酒コーナーではなく近くの壁際でした。

それがお酒コーナーの正面にドーンと!




お酒を飲まないのは辛いとか苦いとかで美味しいと思えないからです。
何かの集まりでウーロン茶ばかりでも何なので
馬鹿の一つ覚えのようにカシスオレンジを頼みます。
甘くて美味しいのでジュース感覚です。

以前、缶チューハイにカシスオレンジがあったので買ってみましたが
甘くないし美味しくありませんでした。
調べたらカクテルパートナーというもので
アルコールが3%、果汁6%。

それに比べると、こくしぼりの果汁の多さ。
今回、まずアルコール4%、果汁37%のオレンジを飲んだら
とても美味しかったので、せっかく山積みにしてくれてるので
さらに買ってきました。
カクテルパートナーに比べてアルコール度数が1%多くても
果汁が多いのでジュースのよう。
ただお腹は熱くなります。

CMでこだわりを見せてくれるグレープフルーツは
アルコール5%、果汁28%ですが、私的には甘さがちょっと足りません。

アルコール6%果汁11%のレモン&ライムも甘さは足りませんが
どれも香りが広がって、なんだか飲めてしまいます。


予告動画の那智聡介は期待大。



uro7-02.jpg






天空の蜂

2015.02.23 23:24|GO
映画賞の授賞式が続き、そのニュースを追うのに忙しいだろうと
2月の初めに「怒涛の2月」というタイトルで書きましたが
予想以上の怒涛の日々になっています。

「ウロボロス」の途中参戦が発表された次の日に
映画の主題歌を担当するMAN WITH A MISSIONのtwitterから
剛さんを囲む5人のオオカミメンバーの写真が発信されましたが、
前日の胡散臭い那智聡介とは打って変わって爽やかな写真。




MWAMの2月21日の呟きには
本日、千葉某所ニテ某ミッション遂行中、、、
(「゚Д゚)「ガウガウ イヤー、コレハヤヴァイ事ニナリマスネ。

とあるので、この日、一緒にミッション遂行したのでしょうか。
「新宿スワン」の主題歌「Dive」のPVとかだったら
youtubeにバンバン流れますね。
現にMWAMのフォロワーが51万を越えているので、
映画情報拡散されることでしょう。
ちなみに前に出て口を開けているオオカミさんの名前はスペア・リブさんというようです。

昨年、剛さんが色々なバンドの人たちと飲んだりして
写真がUPされていましたが、今思うとすべては計画的だったのかと。
映画のために急にロックバンドと並ぶと違和感があったかもしれませんが
剛さんとロックバンドが一緒でも当たり前になってきてますから。

そして本日、映画「天空の蜂」出演発表。

_15-2-23_No-001.jpg

_15-2-23_No-000.jpg


製作陣の意見が一致し、脚本完成と同時に即オファーしたという綾野さんは、
影を背負った寡黙な実行犯というキャラクターに。
「綾野さんが醸し出す研ぎ澄まされた空気感によって、見事な犯人が出現しました。
去年の夏、数日間という極度に限定された撮影環境のなか、
芝居と殺陣をあっという間にモノにしていく様に、
スタッフの驚嘆と賞賛が入り混じる現場でした」と絶賛を受けている。


極度に限定された数日間ということで出演シーンは多くないかもしれませんが
そもそも剛さんがタイトルでもある「天空の蜂」なんですよね。

「刻々と迫っている。もう眼を背けてはいけない。
不確かないまを、確かな未来へ紡ぐために。
わたしは天空の蜂を生きて、わたしを体感したのかもしれない」

原発が関係してるようなので、この剛さんの言葉は深いかもしれません。

例によって、とりあえず原作を図書館にネット予約しました。
公開が秋なので、間に合うと思います。

映画「新宿スワン」に向けて助走が始まっています。
あと3か月、好スタートが切れますように。






ウロボロス

2015.02.21 23:57|GO
突然のドラマ「ウロボロス」途中参戦のニュースにびっくりしました。
ただ、もっとびっくりなのは朝の夢。
headlineという下線のついた青文字があって
クリックすると剛さんのことが書いてあるらしく、それも誰かと一緒のよう。
でも目ををこらしても、どうしても読めなくて。
headlineの字だけが記憶に残っています。

職場でレセコンを立ち上げて、ちょっとネットをのぞいたら
yahooニュースの記事が!!
綾野剛、『ウロボロス』に途中参戦 久々のロン毛なびかせ「新しい風になれたら」
夢で見たのはyahoo headlineの事だったのかと。
朝6時の記事ですが、夢も朝方なのでその頃。
偶然というか不思議というか。

「ウロボロス」のドラマを見てないので、慌ててあちこち見て回ってます。
帰宅してダイジェストも見ました。
合間に予告に剛さんも出てきましたが、あのロン毛は五エ門よりはマシなのでしょうか。
剛さん演じる那智 聡介というのは主役の二人と同じ孤児院で育ったそうで
その孤児院に問題があるのであれば「仮面ライダー555」の流星塾を思い出します。
ダイジェストに孤児院の風景が出てきて子供時代の生田さんと小栗さんがで出てきたので
同じ孤児院にいたのなら剛さんの子供時代もそこに映ってないか見てましたが
それらしき子は・・・

喧嘩は弱いしチヤラいフリーライターという設定ですが
行方不明になった妹を探しているとことを心に秘めているようで
「S」の伊織の姉への思いに通じることがあるような。

それにしてもTBSテレビ宣伝部はやさしいですね。
(´ー`)。oO(綾野剛さんは、来週金曜は東京都北区赤羽の某ドラマにもご出演されますが、
ウロボロスもどうぞよろしくお願い致します…。)

って、よそのテレビ局のことまで書いて。

そして渋谷のタワレコに行って五エ門の衣装と斬鉄剣を見てきました。
TSUTAYAの前でも「ルパン三世」のDVD&ブルーレイを売っていました。
「CUT」を買い、映画館に寄り「新宿スワン」のチラシももらってきました。
自分が「新宿スワン」のタツヒコをやることが決まって監督の話になった時、
剛さんが園子温監督とやりたいと言ったという「CUT」の記事は初耳です。
その剛さんの「新宿スワン」に賭ける思いが多くの人に届きますように。


CIMG0794.jpg

CIMG0793.jpg

CIMG0795.jpg

渋谷

2015.02.19 23:55|GO
wowowoの「映画工房」で斎藤工さんが映画「渋谷」の時の
剛さんの様子を語っていました。
その言葉は、ファンの頼りにしているNEWSさんがUPしてくださっています。

10年近くの下積みののちブレイクしたという状態が似ていて
先ごろ「クランクイン!」
斎藤工、綾野剛、北村一輝、注目すべき“エロス系俳優”に迫る
などと書かれていますが以前から仲が良くて
オフィシャルサイトの写真を変えないのは撮影した工さんへのリスペクトだと思います。

「渋谷」は3月5日にチャンネルNECOでテレビ初放送があるようですが
久しぶりにDVDを見たら涙が出ました。
撮影後、剛さんはすぐお母様に会いに行ったという話を聞きましたが
分かる気がします。
出演者も今思えば豪華です。


斎藤工さん
sib04.jpg

sib20.jpg

「八重の桜」
yae21-28.jpg


佐津川愛美さん
sib59.jpg

「横道世之介」
yokomiti15.jpg

「奈緒子」
nao101.jpg


井浦新さん
sib25.jpg

「リッチマン・プアウーマン」
rici5-16.jpg


大島優子さん
sib77.jpg

「ヨコハマ映画祭」



松田美由紀さん
sib28.jpg

松田さんの撮った剛さんの写真「POPEYE 2012年4月号」
popeye3.jpg


原作者 藤原新也さん
fujiwara

撮影時期ですが剛さんの歩いている後ろに副都心線のオープニングセレモニーの
文字が見えるので2008年6月前半と思われます。
きっとこの撮影の後に「クローズゼロⅡ」のオーディションを受けに行ったのではないでしょうか。
山本社長は三池監督から薦められたということですから
三池監督は「渋谷」を撮った関係者と知り合いだったのかもしれません。

東京メトロ副都心線開通渋谷地区祝賀イベント
2008年6月14日
http://shibuyachuogai.com/blog/?p=90

「渋谷」
http://soratobugo.web.fc2.com/shibuya.html




“綾野”龍彦降臨

2015.02.17 23:52|GO
こくしぼりはポスターの貼ってある店で買おうと思っていましたが
未だに見つからず、とりあえず売り上げに協力するために買うことに。

1店目では108円だったのでオレンジとグレープフルーツを購入。
2店目はお酒コーナーに結構色々ポスターが貼られているのでいずれはと期待。
103円でちょっと悔しい。
3店目、こくしぼりだけダンボールが重なって98円のセール。
ポスターはないけれど安かったので購入。

そして「CMnow」と「ヤングマガジン」も。
「CMnow」は3頁ですがCMが素敵なので記念に。
「ヤングマガジン」も記念に。

“綾野”龍彦降臨
なんて嬉しいキャッチコピー
綾野剛という字だけ大きいし
雑誌の真ん中の頁なのでホッチキスを外せば1枚になります。
剛さんの肌がツルツルで十分十代に見えます。
だんだん決戦の時が近づいてきます。

今日は柏レイソルがチョンブリ(タイ)に勝ってACL本大会出場を決めたので
観戦から帰宅したレイソルファンの家族に勝利の美酒としてこくしぼりを薦めましたが
寒くて冷え切っているので帰りにホットワインを買ってきたということで本日は却下。




BS11

2015.02.16 23:53|GO
毎日映画コンクール」が2月15日にTVK、2月22日にBS11で放送。
昨日、TVKを見ましたが期待していたものが見られませんでした。

1つはオープニングで橋を渡る剛さんが映らなかったこと。
他の人は映ったのに、男優主演賞の人をカットするなんて
2つ目は伊藤英明さんが「同じ岐阜の綾野剛君と一緒に受賞できて嬉しい」
とコメントされたようなので、それを見たかったのにありませんでした。
そして、剛さんが飛行機の模型を持っている写真はアップされてますが
動く映像を見たかったのに、それも無し。

大体、CM多すぎです。

BS11というのは見たことがないので、
リモコンで11で打ってもエラーになるばかりで見つかりません。
ネットで確認すると211チャンネルだそうで紛らわしい。

TVKは54分枠ですが、BS11は60分枠です。
単にCMが増えるだけなのでしょうか?

もしかして少し違う編集なのかどうか。
せめてオープニングの綾野剛さんの映像を映してとお願いを書き込みました。
こちらが ご意見・お問い合わせフォームです。

https://www.bs11.jp/contact/contact.php

自動メールですが受け付けたとの返信はありました。
よろしければ、お願いしてみてください。


SUNTORY こくしぼり

2015.02.13 23:32|GO
SUNTORYの新CM素敵ですね。

2012年 オールフリー
2013年 白州
2015年 こくしぼり

オールフリーのCMはリアルタイムでの記憶がありませんが
YoutubeにUPされているのなど見ると可愛くていいですね。
元々三浦友和さんと榮倉奈々さんの二人でしたが剛さんが途中参加、
このままもう少しストーリーを進めてほしかったと思いますが
短期間で剛さんが撤退。

SUNTORYのCMに出ていない2013年7月にアサヒビール提供「情熱大陸」出演。
9月にSUNTORY白州のCM撮影、12月公開。
透明感のある素敵なCMでしたがゴールデンタイムでバンバン流す種類のお酒ではないのか
なかなかお目にかからず、最近はどうなってるのか気になっていました。

そして2月
映画賞受賞ラッシュの最中、こくしぼりCM解禁。
今回のは今までにも増して素晴らしい出来です。
そしてメイキングが嬉しいですね。
現場にダッフルコートにマフラーをしている方もいるので
撮影は「F」の後、髭を剃ってからでしょう。

撮影中のモニターが4Kになっているので映像も4Kなのでしょうか。

sun 46

それなりのテレビで見てみたいものです。
缶チューハイならCMの数も多そうな気がします。


剛さんの左側の人が岡野一平さんという方のようでブログに書いています。
http://ameblo.jp/64271225/

sun06.jpg


基本的にアルコールを飲まないので白州の売り上げには貢献できませんでしたが
果汁37% アルコール4%のオレンジなら飲めそうです。
1000個ものグレープフルーツを用意したという撮影ですので
もちろんそれも。

ただ6店ほどスーパーを回りましたが未だにポスターを見かけません。
ポスターがある店で感謝の気持ちとして買いたいと思っています。














当然のこととはいえSUNTORYのサイトからこの写真が消えたのは寂しいです。
hakusyu.png














こくしぼり
http://soratobugo.web.fc2.com/kokusibori.html

こくしぼりメイキンング
http://soratobugo.web.fc2.com/kokusibori-making.html

毎日映画コンクール表彰式

2015.02.11 16:32|GO
昨日は毎日映画コンクールの表彰式であることは前から分かっていましたが
突然のCM情報。
それがまた素晴らしい。
一緒には書ききれないので、とりあえず毎日映画コンクール。

「キネマ旬報ベスト・テン」「毎日映画コンクール」「ブルーリボン賞」というのが
日本三大映画祭だそうです。

綾野剛さんは「キネ旬」「毎日」の2冠でブルーリボン賞は取れませんでしたが
呉美保さんは監督賞を取り3冠です。

キネマ旬報は毎日新聞に比べれば手弁当感があり、
会場も区の経営する文京シビックホール。
安く借りられるので1年前から抽選になり、来年も取れたと言ってました。
エレカシもデビュー以来、毎年、都の管理下にある日比谷野外大音楽堂を
1年前から確保するのに事務所は頑張っています。

キネ旬は受賞映画を3本公開して表彰式と
シンプルで映画そのものをリスペクトしています。

「毎日映画コンクール」は今まで興味がなかったので知りませんでしたが
昨日の映像や記事を見ると、かなり大がかりなスペシャルイベントのようで
さすが大新聞社です。

日本アカデミー賞は、去年、剛さんが新人賞を取ったので
テレビで見ましたが、もう派手なお祭り騒ぎでした。
選ばれた作品や個人賞が笑えるほど3大映画祭とかけ離れています。

剛さんも、主演男優賞をとったことにより、あちこちでコメントしているので、
自分の中でも考え方がどんどん進んでいて、一つの映画祭のコメントだけ聞くと
分からない部分もありますが、「キネマ旬報」「acteur」を読むと繋がります。

10年もサブカルチャーの位置で仕事をしていれば
今の状況を疑うのは無理ないと思います。
「カーネーション」で注目されて、「2年後にはこの波は止む」と言ってましたが
取りあえずブームにはなったけれど、波が去れば・・・と疑っていました。
新しい波を作れればとも言ってますが、世間的に存在感が大きくなっていく自分を
なかなか信じられなかったのでしょう。

性格上、常に自分を貶めて底辺に落とすところがあったので
褒め言葉も、どこか疑っていたけれど、それは相手を尊重していないということで
「たかが知れてる」と思ってる人間と一緒に仕事したいと思うかというと
それは違うので、自分の意見も愛するというキャパを心に持ちたい、
人にに優しくできる人は自分にも優しいはずだと。

ワイドショーは追いきれません。
TVKニュースは他とは違ってブリッジを歩く剛さんが最後に見られます。

毎日新聞 2015年2月11日 東京朝刊
http://mainichi.jp/shimen/news/20150211ddm001200157000c.html


スポニチ 2015.2.11
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/02/11/kiji/K20150211009787020.html

神奈川新聞 2015.2.11
http://www.kanaloco.jp/article/83934/cms_id/125571kanakoro150211.jpghttp://mdpr.jp/cinema/detail/1466807<http://mdpr.jp/cinema/detail/1466807/a>="650" />

映画.com 2015年2月10日 21:10
http://eiga.com/news/20150210/18/


クランクイン! 2015年02月10日 20:14
http://www.crank-in.net/movie/news/35266
eigacom150210.jpg

モデルプレス 2015年02月10日
http://mdpr.jp/cinema/detail/1466807

シネマトゥデイ 2015年02月10日
http://www.cinematoday.jp/page/N0070428

オリコンスタイル 2015年02月10日 
http://www.oricon.co.jp/news/2048427/photo/2/







pon150211.


mezamasi150211


綾野剛 TVKニュース150210


PON!150209


スッキリ150209


ZIP150209


シューイチ150208



ZIP150202


グッド・モーニング150202.


沢山掲載されていて「キネ旬」のほうは気になったものだけ


礼儀正しい剛さん
ニュースウォーカー 2015年02月8日 
http://news.walkerplus.com/article/55149/


こちらは期間限定なので、何らかの方法で保存を
NHKニュース 2015年2月8日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150208/k10015297301000.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

キネマ旬報ベスト・テン 表彰式NHK.



「第88回キネマ旬報ベスト・テン」表彰式

2015.02.07 23:47|GO
昨年の「そこのみにて光り輝く」の舞台挨拶は川崎まで出かけました。
新宿のほうが近いけれど1時まで仕事があるので間に合わず、わざわざ遠くへ。
昼食も食べずに行ったので上映中お腹がクークー鳴って恥ずかしい思いをしました。

今日は、それを避けるために1時で閉めてから、
お稲荷さんを2つ口に放り込みお茶で流して歯を磨いて文京シビックホールへ。
いかに早く食べられるか考えた結果がお稲荷さんでした。

キネマ旬報表彰式、満員の場合入場お断りと書かれていたので着くまでヒヤヒヤでした。
1階はいっぱいなので2階へ行くよう言われ、何とか席に着くことができました。
2階も前のほうは招待席なので、かなり後ろです。

外国映画1位の「ジャージー・ボーズ」上映中で、その時点で、招待席にはほとんど人がいませんでした。
終って休憩時間に招待席にも人が半分くらい入ってきました。
「そこのみにて光り輝く」が終了すると拍手が起こりました。
そういうものなのでしょうか。
「ジャージー・ボーイズ」の時には拍手はありませんでした。

表彰式までの休憩時間が30分近くあったので、ロビーに行き
「キネマ旬報」と「acteur」を購入。
最初、Amazonに頼んでいたのですが、届くのが2月7日ということなので
それなら表彰式の会場で買おうとAmazonは取り消しました。
カレンダーのプレゼントもらいました。
剛さんとは関係ないですが。
休憩の間に招待席もほぼ埋まりました。

表彰式は「そこのみにて光り輝く」の音楽で始まりました。
毎年、第1位の作品の曲が流れるそうです。
司会がフジテレビの笠井アナウンサーだったので、なんか心強かったです。

まず、キネマ旬報の清水勝之社長の挨拶から始まりました。
去年までは中央区にあるキャパ700人ほどの古い会場で開かれていて
シビックホールは今年が初めてとか。
収容人数も1500人と増え、始まる前に700人も並んでいたそうです。
来年の抽選も当たり、シビックホールで開くので
「綾野剛さんが出なくても来てください」と言っていました。
これは褒め言葉でもありますが、来年は出ないという風に考えると・・・

スポンサーのムービープラスの方のスピーチや
小学生の映画評コンクールの受賞者の表彰にかなり時間を取られました。

小学生受賞の時は一般の撮影も緩かったのですが
本編に入るころ、笠井アナが
「ここからは関係者以外の撮影は禁止です。さっき綾野剛さんと間違えて僕を撮ったのはいいです」
ここでも剛さんの名前が出ました。

監督賞を受賞した呉美保監督のコメントは他でも聞くことがありましたが
脚本賞の高田亮さんについては初めてです。
脚本の依頼を受けた頃、まだ「婚前特急」という映画の脚本しか書いてなかったそうで
何で自分にと思ったそうです。
今回の受賞は、ことのほか嬉しく、ご家族も見に来られていて
笠井アナに映画評受賞の小学生と同じくらい緊張してると言われていました。
剛さんが自分のコメントの時、高田さんに話を振ったのはご家族にも嬉しかったことでしょう。

剛さんのコメントはyoutubeに上がっているのが全てです。
他の方がコメントしている時は、下を向いていることが多かったようですが
隣の安藤サクラさんとは時々笑いながら話していました。


kinejun1.jpg

トロフィーは5kgあるそうです。



剛さんの主演男優賞の作品には「そこのみにて光り輝く」とともに「白ゆき姫殺人事件」も含まれていましたが
「そこのみにて光り輝く」祭りな感じで触れられることはありませんでした。
赤星のクズぶりもかなりの演技だったと思いますが。




キネマ旬報は88回目ですがアメリカのアカデミー賞は87回目だそうです。
キネ旬のほうが歴史が古いことになります。
そんな素晴らしい賞を受けた綾野剛さん、本当におめでとうございます。
「そこのみにて光り輝く」をきっかけに、更なる飛躍をしてください。
「acteur」によれば「あと3年はこのペースで走ろうと思っています」とのこと。
インタビュアーの篠儀直子さん同様、今後の活躍が楽しみです。







サプライズバースデイ

2015.02.05 23:06|GO
昨年の1月26日に剛さんは「S」のスタジオで誕生日を祝ってもらって
来年もというようなことを言っていましたが
今年はどこでお祝いしたのでしょうか?

昨日は映画「S」の撮影中のスタジオで共演の向井さんと一緒に
スタッフや作画の藤堂さんなどから祝ってもらったようです。


中日スポーツ
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2015020502000210.html

モデルプレス
http://mdpr.jp/news/detail/1465353

シネマカフェ
http://www.cinemacafe.net/article/2015/02/05/29209.html


haya01.jpg
haya03.jpg
haya02.jpg
haya04.jpg
haya05.jpg
haya16.jpg
haya19.jpg
haya20.jpg





はやチャン 20150205



ひるおび 20150205

オーディション

2015.02.04 23:41|GO
綾野剛の強運伝説…偶然が産んだ勝負作
http://www.daily.co.jp/opinion-d/2015/02/01/0007705183.shtml

はたして綾野剛さんは強運の持ち主なのでしょうか?

「仮面ライダー555」のサイトによれば
当時、剛さんはビリーフ アイレスという事務所に所属していたようです。
http://www.tv-asahi.co.jp/555/003_cast/details/030/

その事務所の先輩に2002年「仮面ライダー龍騎」に主演した須賀貴匡さんがいて
その関係で「仮面ライダー555」のオーディションを受けに行かされたのでしょう。
嫌々行ったオーディションであり、審査員に乗り気でないことを話したら
「何が好きなの?」と聞かれ、箱根駅伝のことを話したら受かったとのこと。

当時、その事務所には津田寛治さんもいらしたようで
「超」怖い話 THE MOVIE 闇の映画祭 「悪霊」(2005年7月2日)出演は
その関係ではないでしょうか。

ビリーフアイレスは2005年7月15日解散しましたが
須賀さんと津田さんはラ・セッテという事務所に一緒に移った模様。
剛さんは、それより前にその事務所を出ているようですが
さてどこへ行ったのでしょう?

古い作品を見ていると長澤奈央さんがメインで登場しているものに
剛さんがチョコチョコ出ています。
それらの制作にディケイドという会社が関わっています。
長澤さんは今別の事務所ですが
「全速力海岸」に出演していた村上淳さん、渡辺真起子さんは
今もディケイドに所属しています。
渡辺真起子さんは「愛のむきだし」にも出ています。
何らかの形で剛さんがディケイドに関係あったのではないかと。

そして「3年本」によれば「クローズゼロⅡ」が決まった時くらいに
フリーになったとか。
小栗旬さんと山本社長に口説かれてトライストーンに入るまで
4か月考えたとも。
「TAJOUMARU」撮影時もまだフリーだったそうですが
DVDの特典での多襄丸×道兼一派 同窓会の話によれば
剛さんと小栗さんの仲の良さが伝わってきます。


「仮面ライダー555」のサイトを見ると
役者を始めたばかりで希望に満ちた剛さんのコメントがあります。
http://www.tv-asahi.co.jp/555/001_topix/20_ayano.html
http://www.tv-asahi.co.jp/555/001_topix/25_ayano2.html

1年後の舞台「恋の骨折り損?」での一人でのコメント
ライダーの先輩、村上幸平さんや唐橋充さんたちとの会話も
まだまだ楽しそうです。

そして剛さんは注目されないまま5年が過ぎ
2008年の夏に「クローズゼロⅡ」の撮影に参加することになります。

剛さんのオーディションの時の様子が記された山本社長のインタビュー
http://audition-bank.com/interview02.html

「クローズゼロⅡ」の現場で
「デスバレーみたいなこの現場にいれば、
落ちている小石を拾ってもらえるかもしれない」という剛さんの思い。

最初の事務所でも敵役のオーディションに行かせるくらいでしたから
剛さんを主役を担うような役者として売り出すわけではなく
サブカルチャーとしての存在だったのでしょう。
それはトライストーンに入ってからも同じで
小栗旬さんや田中圭さんがカルチャーなら自分はサブカルチャーと
「3年本」で2回ほど言っています。

そうでなければ「Mother」のような役を受けさせないはずです。
これはオーディションだったのかどうかわかりませんが
「Mother」の時、日テレに行かなきゃならないけど嫌だなあと言っています。

「カーネーション」もオーディションですが
これだって、他の朝ドラ男子と違い、半年放映するのに
たった13回しか出演しない不倫相手です。
この時点でもまだサブカルチャー扱いなのでしょう。

しかし、わずかな出演にもかかわらず
「カーネーション」で全国的に綾野剛さんが認知され始めました。
脚本の渡辺あやさんでさえ想定外だったと言っています。

そしてもしかしたら、ここが強運だったのかもしれませんが
「スタジオパーク」出演が2度も国会中継で中止になり延び延びになってしまったこと。
みんなの待ち望む気持ちを高ぶらせ、中止になった時でもスタジオに来て
番組のtwitterにコメントを書いたりしたのも好評だったし、
やっと本当に出演できた時の剛さんの様子が好感を持って受け入れられたこと。

私的にいえば、「カーネーション」の周防さんは当時いた職場でも話題になり
「いいよねえ」と。
その程度なので「スタジオパーク」出演も、後々から知ったものの
どうも放映されてないということで、
3度目に出演した時は木曜の休みの日でもあり見ることができました。
もちろんいい感じでしたが、まだまだエレカシ一筋だったので
夢中になるほどではありませんでした。

その後オーディションを受けなくてもダイレクトでオファーが来るようになったようですが
映画で5つの主演男優賞を受けるようになるまでの速さは
認知されてない期間が長かっただけに奇跡的と言えます。

そして初のメジャー主演映画「新宿スワン」
もうサブカル扱いではなく、剛さんのための映画を企画してくれた社長の気持ちに
応えるべく気合十分の剛さん。
「そこのみにて光り輝く」の綾野剛を1年でクリアしたいというのは
賞とかではなく自分の代表作としての意気込みでしょうか。

実写版というのは原作ファンとの摩擦があります。
一番は、見た目だけでも漫画のビジュアルに似せるということ。
「ガッチャマン」の失敗は、原作とまるで違うビジュアルと設定で
映画の出来云々より、そちらで拒否されてしまいました。

「ルパン三世」は耳馴染になっているアニメの音楽が使えませんでしたが
布袋寅泰さんの音楽はそれはそれで合っていました。
小栗旬さん、玉山鉄二さんはマンガとそっくりでした。
剛さんはファンから見てもかつらなどビジュアルには不満がありましたが
殺陣はカッコよかったです。
外国のアクションチームのおかげもあってかコケずにすんで良かったです。

「新宿スワン」は原作者の和久井健さんが太鼓判を押してくれているし
龍彦はイケメンではありませんが目が細いとかは似ていて
可愛いところなんか、剛さんはきっとキュンキュンに演じてくれることでしょう。
その他のキャストも原作に準じていて「合わない」という外野の声は
多分、綾野剛という俳優のイメージしか知らない人ではないでしょうか。

園子温監督が全てをねじ伏せるような映像を作ってくれたと信じています。
山本社長が「メジャーで男にする」と言ってくれていますが
どうかヒットしますように。


怒涛の2月

2015.02.02 23:28|GO
「新宿スワン」の情報が解禁され
毎日映画コンクールの選考経過と講評が1月31日の毎日新聞朝刊に掲載され
2月に入ってまずヨコハマ映画祭の授賞式。

蘇我伊織のために、また体重増やしたのか顔はちょっと丸いですが、
白くて細身の爽やかな剛さんをワイドショーで見ることができました。

「おおさかシネマフェスティバル」の主演男優賞も受賞とのことで
地方の映画祭のは東京のワイドショーには出ないかもですが
何らかの形で、この2月は剛さんの今現在の姿が沢山見られそうです。

記念なので毎日新聞は買いました。
これからもスポーツ新聞チェックが大変ですね。









_15-1-31_No-006.jpg
_15-1-31_No-007.jpg
_15-1-31_No-008.jpg
_15-1-31_No-009.jpg
_15-1-31_No-010.jpg


私はキネマ旬報の表彰式に行く予定ですが
仕事が1時までなので遅れていきます。
途中入場可だそうですが満員の場合はお断りとか。
無事入れると良いのですが。



| 2015.02 |
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
プロフィール

shalala

Author:shalala
FC2ブログへようこそ!

最新記事

月別アーカイブ

リンク

最新コメント

FC2カウンター

ページトップへ