fc2ブログ

まだまだ新宿スワン

2015.06.28 23:58|GO
土曜日の午後、TOHOシネマズ新宿で5回目の「新宿スワン」を見てきました。
400席のスクリーン7はほぼ満員でした。

土曜の午後出かけると、いつもやるべきことができないので
これで終わりにしようかと思いましたが
秋公開の3作品の予告もやらないし
「ピースオブケイク」「天空の蜂」のチラシもなかったので
次の土曜も行けということでしょうか。


「そこのみにて光り輝く」の舞台があるとか。
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=29308

原作と映画は随分違います。
剛さんが「そこのみにて光り輝く」に出演という情報を得てすぐ
原作を読んだので、もう2年前。
忘れてる部分もありますが、とりあえずあまり面白い内容でもなく
性描写も多くて、どうやって映像にするのだろうかと疑問でした。

会社の労働争議に嫌気がさして退職してブラブラしている達夫。
山で働いていたわけではなく人の死に関わったわけでもなく
中古の車を買う縁で松本と出会い山に誘われるという原作。
達夫の心に傷があるという設定があるからこそ
映画が心にしみた部分もあります。

映画の脚本はオリジナルですから真似するわけにはいかず
原作通りにやると、どうなるのでしょうか?


天才!志村どうぶつ園
http://soratobugo.web.fc2.com/simura2015.html

SmaSTATION!!
http://soratobugo.web.fc2.com/smastation2015.html



スポンサーサイト



映画『天空の蜂』完成報告会

2015.06.24 23:29|GO
秋公開の映画がどんどん動き出しています。
もう少し「新宿スワン」に浸りたいところですが。

「天空の蜂」は舞台をやりながら休演日に2日間の撮影。
本来なら体を休める日なのに本木さんも絶賛するほど雑賀役になりきり
翌日は又、無邪気な鉄彦に。

本木雅弘さんて、もっと寡黙な方なのかと思っていましたが
適度にボケながら人を褒めまくるのが上手ですね。
江口さんも剛さんも持ち上げて。

6月は取りあえず今度の土曜日にもう1回「新宿スワン」を
新宿で見てこようと思います。
「ソレダケ」も26日までだそうですが
そちらを見る時間があるなら「新宿スワン」をと思ってしまうのと
内容自体に魅力を感じません。

bloodthirsty butchersはエレカシとデビューがほぼ同時期で
吉村 秀樹さんもエレカシのメンバーと同学年です。
ギタリストの田渕ひさ子さんはナンバーガールがエレカシとの対バンで出たとき
見たことがあります。
活動時期が同じということで音楽雑誌で名前は知っています。
基本的にエレカシ以外の音楽に興味がないので音を聞いたことはありません。

「新宿スワン」の挿入歌や主題歌の2つのバンドの楽曲は素晴らしいと思います。
特にMWAMの「Dive」はクレジットが流れ出してもなかなか始まらず
バンド音が始まるとワクワクします。
その間にゾロゾロ帰る人が多くてもったいないです。

ポイントで流れるなら良いのですが全編bloodthirsty butchersの音が流れ続けるのは
興味がない人間にとってはたぶん苦痛でしかない気がします。
DVD化されたら借りて剛さんの出るところだけ見るかもしれません。














火曜サプライズ
http://soratobugo.web.fc2.com/kayo2015.html



TOHOシネマズ新宿へGO!

2015.06.20 08:34|GO
「新宿スワン」の興収が10億円を突破したということで
とりあえずホッとしました。
山本社長の目標は15億円ということでしたから
目標達成できると良いですね。

漫画の原作本は4月にブックオフで1巻を購入。
それに関しては、それほど面白いと思えなかったのですが
伊勢谷さんが4巻以降が面白いというので
ヒデヨシ篇の最終章4巻と最後の38巻を実写版帯付きのを買ってみました。
ブックオフが380円だったので、それほどの差はありません。

4巻を見ると映画とちょっと設定が違うところがありましたが
まあまあそんなものかなと。
38巻を見たら状況がまるで違っていて、登場人物も違うし
これは全部見たいなと思わせます。

シリーズ化ではなく続編だけでと思っていましたが
あと1回でまとめるのは無理そうです。
連載開始から終了まで8年かかっているそうなので
タツヒコの年齢も上がっているでしょうから
剛さんが演じて大丈夫とは思います。

ただ南光さんも言われるように色々な剛さんを見たいので
金髪にすると、かけもちできないし髪も傷んだということですから
複雑です。

剛さんの番宣に追われて録画したまま放置していた
園子温監督と丸高愛実さん出演の「バラいろダンディ」を見たら
未見のメイキングなどもあり結構良かったです。






もうすでに秋の作品の公開に向けて予告編が解禁されたり
試写会情報が始まっています。

「新宿スワン」は綾野剛さんメジャー初主演ということで興行収入が気になりますが
後のは、それほど気にしなくて済むので気が楽です。
中でも「ピースオブケイク」は一番気楽に見れそうで楽しみです。


http://soratobugo.web.fc2.com/peace-yokoku.html






今日はクラス会があり休みを取りました。
3週続けて土曜の午後に「新宿スワン」を見に行きましたが
午後は無理なので夜予約を取りました。
せっかくTOHOシネマズ新宿さんがたくさんの回数を用意してくれてるので
それに応えたいと。





綾野剛が選ぶ恋愛をテーマにした3曲

2015.06.14 07:00|GO
「新宿スワン」3回目はユナイテッドシネマとしまえんで見てきました。
100席ちょっとの箱。
通路前の2列は入っていませんでしたが後ろはまあまあ入っていました。
docomoの新CMが13日解禁ということでしたが残念ながらやりませんでした。
代わりに「S 最後の警官 奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE」の予告が入りました。
公開されているのと同じですが大画面で見ると迫力ありそうです。

金曜にTOKYOFMで「恋愛をテーマにした3曲」というコーナーに剛さんが出演。
映画公開前日にゲスト出演した時、録音したのでしょうね。

3曲ともさわりだけなのでシガー・ロスはイントロしか流れず
全てを包み込むまで行きません。

映画「スワロウテイル」は、ほとんど映画を見ないというエレカシの宮本さんも
かなり気に入っていたようでCHARAさんの「Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜」
何かの番組でかけたことがあります。
そのつながりでCHARAさんとエレカシは「JAPAN JAM 2010」でセッションしました。

脚本・監督が岩井俊二さんということで
岩井さんがプロデュースした「新しい靴を買わなくちゃ」に出演したようですが
「スワロウテイル」とは全然別物ですね。

「スワロウテイル」は時代、国籍が分からない無国籍映画で
「ヘブンズ・フラワー」を思い起こさせます。
ここで主な役割を演じているのが「GANTZ」「シャニダールの花」で共演した
伊藤歩さんで、このとき16才、役名がなんとアゲハ。






Sigur Rós, Takk... Full Album





番宣終了

2015.06.11 10:07|GO
番宣の閉めは日曜の「おしゃれイズム」でしたが
とても品の良い雰囲気で好印象でした。
有田さんが好きと言いながら上田さんとメールのやり取りしたり
プレゼントの約束していたり、いったいどれだけの人と仲が良いのでしょう。

藤木さんとの家具探しも楽しかったですが
カーディガンの紐がすぐほどけるのか場面によって違うので
何度も結びなおしたのでしょうね。

8月末からの映画3本の試写会の情報も出てきましたが
今撮影中の作品の情報が発表されないのは
もう少し「新宿スワン」に注目していてほしいからでしょうか。

シリーズ化は望みませんが
続編は剛さんも意欲満々なので作れる状況になればよいなと思います。
龍彦が龍なら真虎さんが虎(ウロボロス?)
原作未読ですが最終的に二人の対決になるのでしょうか?
1巻しか読んでないので、今回使われた残りの2、3、4巻と
最後の38巻くらいは読んで見ようと思います。

おしゃれイズム
http://soratobugo.web.fc2.com/oshare2015.html






読売新聞 5月29日夕刊




毎日新聞 5月31日日曜版
mainiti20150531c.jpg
mainiti20150531d.jpg

祝!「新宿スワン」大ヒット

2015.06.07 08:41|GO
やっぱり「新宿スワン」は新宿で見たい!
ということで先週は池袋でしたが昨日はTOHOシネマズ新宿で見てきました。
docomoのCMが大画面で見られました。
予告に染谷翔太さんと園子温監督の映画が何本も出てきた気がします。
10月くらいの映画の予告もあったので、剛さん出演作も期待したのですが
まだのようでした。

前回はストーリーを追うのに必死でしたが
今回はエキストラの大将や青い服の女の子をちゃんと確認。
2回目なのに前回と同じところで涙が出ました。

午後4時の回にギリギリ間に合ったのですが満席のようでした。
次の夜7時の回は完売、次も残り僅かになっていました。
「新宿スワン」を上映している「スクリーン9」が499席と一番大きく
同じく完売の下の「セッション」と左下の「台風のノルダ」は100席前後
左上2つは「トゥモローランド 」の日本語版と英語版合わせても430席くらい
やはり新宿では「新宿スワン」が強いようです。


CIMG1169.jpg

kanbai1.jpg kanbai2.jpg





来週は、やっと前売り券を使って としまえん で見る予定です。

金曜の夕刊には映画の広告が目いっぱい載るものですが
宣伝に力を入れているはずの「新宿スワン」の広告がありませんでした。
これは朝日新聞に限ったことでしょうか?

読売新聞では既に撮影中の記事が昨年6月に載っています。


yomiuri140625a.jpg


今思えば、これは最高潮のシーンですね。
Prodution Noteによれば4月20日、21日、27日と3日にわたって撮影されたとか。
その少し前の4月18日にNHKの「あさイチ」出演。
4月23日に舞台「太陽2068」の制作発表会


_15-6-7_No-000.jpg


あの壮絶な撮影の合間に、こんなにきれいで穏やかな姿が不思議です。
たぶん金髪姿の雑誌撮影も相次いだ時でしょうから。






先週の金曜に初めて朝日新聞に「新宿スワン」の記事が載りましたが
同じページに「ソレダケ」の映画評が載っていて、複雑な気分でした。

今日は大阪と名古屋で舞台挨拶があり、髪を切った剛さんの姿が見られるんですね。
夜は「おしゃれイズム」があり、これで剛さんをテレビで見ることは
しばらくないのでしょうか。







新宿スワン公開

2015.06.01 07:40|GO
「新宿スワン」のための剛さんの宣伝活動は
番宣は地方を含めて25本くらい、メディア媒体への取材は200本以上とか。
同じことを質問されてもきちんと答え続ける剛さんの努力の結果
土日の動員数1位になったそうで本当に良かったです。

私も初日の午後、池袋で見てきました。
今週は前売り券があるので新宿で見ようと思いますが、
予約なしで見られるか心配するなんて嬉しい悲鳴です。

山本プロデューサーが手前味噌と言いながら絶賛、
監督も出演者も皆絶賛、原作は面白いとも言ってましたね。
考えてみれば全て男子の意見(沢尻エリカさん、山田優さんは男前)。
私も原作は第1巻だけ買って読みましたが、それほど面白いと思いませんでした。
映画が終わって「ボーリングのシーンは目をつぶっていた」と話してる
女子二人組などいて、やはり男子向けの作品だと思います。

ただ剛さんのアクションシーンはスカッとしていてカッコよかったです。
無邪気な剛さんが魅力的です。

沢尻さんや山田孝之さんは自分たちの出ている4巻くらいまでしか読んでないと
「王様のブランチ」で言ってましたが
伊勢谷友介さんが1~4巻に比べ、後はそんなにきつくなく
これからが面白いと言ってましたね。
続編はどう展開していくのでしょう?

各地の舞台挨拶やイベントに出没するので今現在のビジュアルが分かりましたが
次のTOHOシネマズなんばでの前売り1位挨拶で終われば
当分見られなくなりそうです。
毎日のようにテレビで見られたのが無くなると
ロス状態になりそうです。
番宣が何本か残っているのがせめてもの救いです。

5月28日の「日本映画批評家大賞 授賞式」のビジュアルと
翌日「よんぱち」でのビジュアルが違ったので驚きましたが付け髭だったんですね。
番組途中で次の仕事があると退席しましたが
その後川崎で堤真一さんとdocomoのCM撮りがあったようです。
夜は「オールナイトニッポンGOLD」があるのに
何もこんな時に撮らなくてもと思いましたが
翌日「smastaition」に現れた時、
6月から始まる作品のためなのか髪を切ってきたので
docomoの記者スタイルのビジュアルにはあの日しかなかったのかと納得。

今までは「新宿スワン」公開に絞って新作情報は公開されていませんでした
これから何か発表されるのだとしたら楽しみです。
「ソレダケ」に関しては見たくても見られない地方の方もいるのに
怖いのが苦手なので食指が動かず今のところ見る予定はありません。





TOKYO FMの「よんぱち」での鈴木おさむさんと剛さんや山本プロデューサーの話は
「オールナイトニッポンGOLD」でも触れていますが
また違った角度から聞ける内容です。

後半は剛さんが退席したあと
山本プロデューサと鈴木おさむさんの二人の会話でしたが
費用のこととか参考になるので面白いです。
(音を大きくしました)








| 2015.06 |
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

shalala

Author:shalala
FC2ブログへようこそ!

最新記事

月別アーカイブ

リンク

最新コメント

FC2カウンター

ページトップへ