池袋シネマ・ロサで8回目の「新宿スワン」見てきました。
ロマン通りという奥にあり、多分ミニ歌舞伎町という感じです。
映画に出てきた無料相談所というのは何のことかわかりませんでしたが
何回も見れば見当もつき、歌舞伎町のTOHOシネマズ新宿に行くまで
何軒もの無料相談所があることも見つけました。
以前だったら気づかなかったであろう無料相談所がロマン通りにもありました。
TOHOシネマズ新宿は歌舞伎町の雑多な通りの奥にあるのに
新しい建物で通りからすぐエスカレーターで昇れるというのも
オープンな感じで街のイメージを明るくしています。
池袋シネマロサは古い建物で入り口が裏側にあるので
表から入ったら映画館はあちらという矢印に沿って歩いたら
外に出てしまい、その横に古い入口がありました。
夜行くのは怖い感じです。
封切館ではないものの、それなりに厳選して上映しているのでしょう。
こちらは西口にありますが東口に池袋文芸坐という
名作を上映する映画館があります。
そこで去年9月に3回目の「そこのみにて光り輝く」を見ました。
2回目は東武の上にあるシネ・リーブル池袋で
「ピースオブケイク」はそこで見るつもりです。
1回目は時間的に行ける舞台挨拶がTOHOシネマズ川崎でした。
そこでプロデューサーの方が「TOHOシネマズ川崎さん太っ腹」と
感激していたのがピンときませんでしたが
542席という川崎で一番大きなスクリーンでした。
新宿でも最大499で「新宿スワン」もそこから始まり
段々座席数の少ないスクリーンへ移っていったのを見てきたので
メジャーでない「そこのみにて光り輝く」に
そのような大きな場を与えてくれたことは
破格な扱いだったと今更ながら思いました。
話がそれましたが文芸坐の職員の方がこん呟きをしています。
7月22日
映画館に行きたくなってロサさんで『新宿スワン』を観た。
わざとらしさが皆同じ熱量で撮られているので
この手の作品にありがちな興醒めの瞬間がなかった。
特に綾野剛はギリギリのラインを最後まで保ってて、
本当にこういう人なんじゃないかと思わせる快演。
何気に凄いことだと思う。
「新宿スワン」は漫画の実写化ということで賞とは無縁なのかもしれません。
でも綾野剛をこれほど感じさせないということは素晴らしい演技なのだと思います。
それを文芸坐の方が指摘下さっているのが嬉しいです。
世界なぜそこに日本人?
http://soratobugo.web.fc2.com/nazesoko1505.html
行列のできる法律相談所
http://soratobugo.web.fc2.com/gyoretu1505.html
ロマン通りという奥にあり、多分ミニ歌舞伎町という感じです。
映画に出てきた無料相談所というのは何のことかわかりませんでしたが
何回も見れば見当もつき、歌舞伎町のTOHOシネマズ新宿に行くまで
何軒もの無料相談所があることも見つけました。
以前だったら気づかなかったであろう無料相談所がロマン通りにもありました。
TOHOシネマズ新宿は歌舞伎町の雑多な通りの奥にあるのに
新しい建物で通りからすぐエスカレーターで昇れるというのも
オープンな感じで街のイメージを明るくしています。
池袋シネマロサは古い建物で入り口が裏側にあるので
表から入ったら映画館はあちらという矢印に沿って歩いたら
外に出てしまい、その横に古い入口がありました。
夜行くのは怖い感じです。
封切館ではないものの、それなりに厳選して上映しているのでしょう。
こちらは西口にありますが東口に池袋文芸坐という
名作を上映する映画館があります。
そこで去年9月に3回目の「そこのみにて光り輝く」を見ました。
2回目は東武の上にあるシネ・リーブル池袋で
「ピースオブケイク」はそこで見るつもりです。
1回目は時間的に行ける舞台挨拶がTOHOシネマズ川崎でした。
そこでプロデューサーの方が「TOHOシネマズ川崎さん太っ腹」と
感激していたのがピンときませんでしたが
542席という川崎で一番大きなスクリーンでした。
新宿でも最大499で「新宿スワン」もそこから始まり
段々座席数の少ないスクリーンへ移っていったのを見てきたので
メジャーでない「そこのみにて光り輝く」に
そのような大きな場を与えてくれたことは
破格な扱いだったと今更ながら思いました。
話がそれましたが文芸坐の職員の方がこん呟きをしています。
7月22日
映画館に行きたくなってロサさんで『新宿スワン』を観た。
わざとらしさが皆同じ熱量で撮られているので
この手の作品にありがちな興醒めの瞬間がなかった。
特に綾野剛はギリギリのラインを最後まで保ってて、
本当にこういう人なんじゃないかと思わせる快演。
何気に凄いことだと思う。
「新宿スワン」は漫画の実写化ということで賞とは無縁なのかもしれません。
でも綾野剛をこれほど感じさせないということは素晴らしい演技なのだと思います。
それを文芸坐の方が指摘下さっているのが嬉しいです。
世界なぜそこに日本人?
http://soratobugo.web.fc2.com/nazesoko1505.html
行列のできる法律相談所
http://soratobugo.web.fc2.com/gyoretu1505.html
スポンサーサイト