試写会は平日で無理だし映画初日の舞台挨拶も土曜が1時まで仕事なので
こちらも無理。
「そこのみにて光り輝く」の時、川崎の舞台挨拶が時間的に可能だったので
新宿とかもっと近いところがあるのに、わざわざ川崎まで行きました。
以来、1つも行ってませんでしたが、今回。大泉Tジョイが3時15分なので
行けると喜んだもののチケットが取れませんでした。
すぐ後に、大泉のチケットの希望者を呟いている方がいらしたので
連絡して譲っていただけることになりました。
手渡しということで、万が一仕事で間に合わないこともあるし
迷惑をかけてはと少々気が重かったです。
そのすぐ後に丸内の追加公演が発表され、19:30ということで
そちらなら迷惑もかけなかったし、チケットもあまり売れていませんでした。
毎日確認しましたが○状態が続き。空席ばかりでは良くないと
思い切って購入しました。
乗換案内でみるとギリギリで間に合いそうだったので。
映画の始まりが15;15だと思ったら15:40と知ったのは出かける直前。
上映時間135分とすると終了が17:55.
それから舞台挨拶だと間に合わないかも。
でも映画は3:30頃始まり舞台挨拶は18時ころ終わりました。
映画館から駅までバスで2駅、歩いて15分と言われていました。
往きはバスが来るのに10分以上待たねばならなかったので歩きました。
走るように歩いたので15分はかからなかったと思います。
帰りのバスは18時18分のバスがあるというので待っていましたが
10分待っても来ないので、また歩きました。
初めから歩けばよかったと後悔しつつ。
私の計画では18時15分発の有楽町線直通で19時に有楽町に着く予定でした。
駅に着いたのが18時30分過ぎ。
運よく準急があり、予定とは違うけれど西武線で池袋に出て
丸の内線にのり替えて銀座へ。
19時15分くらいについてギリギリ間に合いました。
チケットが売れ行きを心配しましたがほぼ満席でした。
身構えて見なくても大丈夫と剛さんは言ってましたが
やはり、相当覚悟して見たので、まあまあ無事でした。
北海道だし、あるシーンで「そこのみにて光り輝く」を思い出しました。
雪のシーンが「コウノドリ」とかぶっていたそうですがせつなかったです。
夕張に行く電車の中で稲葉さんが出演していましたが、
諸星がグジャグジャなので稲葉さんが落ち着いていてカッコよかったです。
今日はWSに「鶴瓶の家族に乾杯」「境界線クイズ」と盛りだくさんで楽しみです、
、
こちらも無理。
「そこのみにて光り輝く」の時、川崎の舞台挨拶が時間的に可能だったので
新宿とかもっと近いところがあるのに、わざわざ川崎まで行きました。
以来、1つも行ってませんでしたが、今回。大泉Tジョイが3時15分なので
行けると喜んだもののチケットが取れませんでした。
すぐ後に、大泉のチケットの希望者を呟いている方がいらしたので
連絡して譲っていただけることになりました。
手渡しということで、万が一仕事で間に合わないこともあるし
迷惑をかけてはと少々気が重かったです。
そのすぐ後に丸内の追加公演が発表され、19:30ということで
そちらなら迷惑もかけなかったし、チケットもあまり売れていませんでした。
毎日確認しましたが○状態が続き。空席ばかりでは良くないと
思い切って購入しました。
乗換案内でみるとギリギリで間に合いそうだったので。
映画の始まりが15;15だと思ったら15:40と知ったのは出かける直前。
上映時間135分とすると終了が17:55.
それから舞台挨拶だと間に合わないかも。
でも映画は3:30頃始まり舞台挨拶は18時ころ終わりました。
映画館から駅までバスで2駅、歩いて15分と言われていました。
往きはバスが来るのに10分以上待たねばならなかったので歩きました。
走るように歩いたので15分はかからなかったと思います。
帰りのバスは18時18分のバスがあるというので待っていましたが
10分待っても来ないので、また歩きました。
初めから歩けばよかったと後悔しつつ。
私の計画では18時15分発の有楽町線直通で19時に有楽町に着く予定でした。
駅に着いたのが18時30分過ぎ。
運よく準急があり、予定とは違うけれど西武線で池袋に出て
丸の内線にのり替えて銀座へ。
19時15分くらいについてギリギリ間に合いました。
チケットが売れ行きを心配しましたがほぼ満席でした。
身構えて見なくても大丈夫と剛さんは言ってましたが
やはり、相当覚悟して見たので、まあまあ無事でした。
北海道だし、あるシーンで「そこのみにて光り輝く」を思い出しました。
雪のシーンが「コウノドリ」とかぶっていたそうですがせつなかったです。
夕張に行く電車の中で稲葉さんが出演していましたが、
諸星がグジャグジャなので稲葉さんが落ち着いていてカッコよかったです。
今日はWSに「鶴瓶の家族に乾杯」「境界線クイズ」と盛りだくさんで楽しみです、
、
スポンサーサイト