fc2ブログ

さっぱり剛さん

2016.10.25 07:18|GO
「闇金ウシジマくんザ・ファイナル」が公開される頃には
さっぱりした剛さんが見られるとは思っていましたが
それより前に山田孝之さんのお誕生日や「DODA」CMの新情報などに
さっぱり剛さんの写真がUPされ
舞台挨拶での生の新ビジュアルにワクワク感が高まりました。

CvTD11BVYAABnAU.jpg



20161022b.png


最近、前髪がなかったから気になるのでしょうか?
CvYyyv4UkAA8hUy.jpg


めざましテレビ20161024



ひるおび!20161024




長髪はともかく髭は好きでないので、やっと本来の剛さんで嬉しいです。
「DODA」のCMは剛さんの髭剃り髪切り待ちだった気がします。
CM撮影は3日間で1日目は剛さんは参加していなかったそうですから
ギリギリまで「武曲」の撮影が続いていたのかもしれません。

小説では短髪の矢田部研吾を剛さんのイメージで
監督と相談して長髪髭ありにしたのだと思いますが
原作では終盤に剃髪する矢田部も映画ではない気がします。
唯一公開されたスチール写真は羽田融との最後の対決シーンと思われますが
あの時点で剃髪しているはずなのに毛も髭もありますから。

父親との対決シーンは若い矢田部なので時系列では逆撮りで
とりあえず髭を剃った姿になるのかなど想像が膨らみます。

今年は演技をしない時期が長かったそうですが
「日本で一番悪い奴ら」のBlu-rayの発売も発表されたので
即注文しました。
「新宿スワンⅡ」の公開日も決まり、あわただしくなってきました。

MINTIAの走ってるバージョンは去年のクリスマス頃撮影して
春に一度放映されたのに、なぜかまた突然再放映。
最近は草原でで何かを見つけて直人のように片足でトントンする
その前のバージョンが毎朝のWSで流れていました。
あの撮影は「怒り」より後なので今にして思えば
直人トントンが気に入った剛さんのアドリブかな?と。

家族がdocomoを見てMINTIAを見て「走ってばかり」と言ってましたが
DODAも走っていて、走り3連発です。
「スッキリ!」の番組内でdocomoとDODAの両方流れました。





_16-10-24_No-002.jpg

これがこうなる

_16-10-24_No-003.jpg

スポンサーサイト



星になった直人

2016.10.13 08:15|GO
「怒り」の直人の最後は映画でも小説でも描かれていません。
そこでアニメで想像してみました。
図書館で借りた「武曲」の返却期限も近づく中
仕事から帰って、少しずつやっていたので時間がかかりました。






友人の息子さんが先天性の心臓疾患で最初は入退院を繰り返し病院通いも頻繁でしたが
小学校に上がるころには大分落ち着いてきて年1回の定期検診で良いと言われるようになりました。
ただし激しい運動は控えるようにと。

何事もなく過ぎた小学4年生の朝の通学途中に発作が起きて道に倒れました。
閑静な住宅街で15分誰にも気づかれず、発見されて病院へ搬送され
手当をして心臓は動くようになりましたが、長い間、脳に血液が行かなかったので
脳の損傷が激しく、意識が戻らないまま1か月後に亡くなりました。
早く気づいて上げられたらと悔やむばかりです。
直人も早く倒れているのが見つかったら、もう少し長生きできたかもしれません。


映画「武曲」の相手役の村上虹郎さんはクランクアップしたようですが
剛さんはまだでしょうか?
矢田部研吾は入院してまでアルコール中毒を直したのに簡単に戻ってしまい
かなり壮絶です。
剛さんは、どっぷりハマってそうな気がします。
やりがいがあると思います。

矢田部研吾は剃髪します。
もうすぐさっぱりすると言ってましたが坊主にするのでしょうか?
他の仕事もあるのでカツラだとは思いますが。
「ウシジマ君」のファイナルの頃にはさっぱりした剛さんになっているでしょうね。

「武曲」読書中

2016.10.03 07:05|GO


「武曲」図書館で借りてきて読んでいます。
文庫本の表紙は矢田部研吾の対戦相手羽田融の姿が表紙になっているので
あえてハードカバーを借りました。
映画が公開される頃はカバーは矢田部研吾の姿に変わっているでしょうか?

剣道を知らない人間にはたいへん読みにくいです。
ストーリーより剣道の技だか精神だかが長々と書かれていて
まだ途中ですが今のところ男しか出てこないし、
どうやったら面白い映画になるのか
脚本の高田亮さんに期待したいです。

「そこのみにて光り輝く」も原作を読んだとき、全然面白くなくて
どうやって映像化するのだろうと思いました。

登場人物と千夏一家の状況は同じですが
達夫の設定が随分変わっていて、
見事な脚本のおかげで味わい深いものになりました。

達夫が酒におぼれる原因を大幅に変更することにより
彼に同情せざるを得なくなりましたが
今回も変えるのかもしれません。

冒頭で研吾が「短い髪を掻き上げる」という言葉が出てきて
あれ?と思いました。
この作品のために綾野剛さんは髪を伸ばし髭を生やしたらしいのに。
多分髭も生えてないのだと思います。

警備員でアル中の剣道の達人というところまで情報が公開されていますが
原作では昔アル中で入院したものの全快して
とりあえず現在はお酒を飲まないようにしているところから始まっています。
アルコール中毒では警備員になれないし、長髪に髭もNGのような気がしますが
どうなのでしょうか?

長髪に髭面、剣を持たせたら
三船敏郎さんのような姿が思い浮かびます。
宮本武蔵の「五輪書」のことも小説に出てきますが
佐々木小次郎との対決のような作品になるのでしょうか?

剛さんの出演情報が入ると、すぐ原作を読みたくなります。
公開はたいてい1年後くらいになるので
忘れたり勘違いしたりもして「怒り」もそんなところがありました。
自分の中で膨らませ過ぎてるのかもしれません。
今回の「武曲」に関しては、剣道という未知の世界の話で
いまのところ膨らませようがありません。

綾野剛さん演じる矢田部研吾は五段ですが
師匠の僧侶は八段で研吾に大きな影響を及ぼします。
元々身体能力の高い剛さんが2か月の特訓をしたのなら
師匠役はそれを上回る能力、経験、あるいは特訓をしなければならないでしょう。
年齢も高くなりますから、それを演じる俳優さんは大変です。
剣道は防具をつければ別の人がやってもわからないかもしれません。
素の時も姿勢とか、気合とかが感じられなければならないと思います。

対戦相手の高校生羽田融はラップ好きということで「武曲」という
タイトルがついたようですが音楽も重要になってくるのでしょうね。

エレカシの「昔の侍」というロックとは思えない曲があります。
LIVEでやる時はストリングスも入って豪華になりますが
歌詞は、「武曲」の精神に通じるものがあるように思います。







| 2016.10 |
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

shalala

Author:shalala
FC2ブログへようこそ!

最新記事

月別アーカイブ

リンク

最新コメント

FC2カウンター

ページトップへ