fc2ブログ

コウノドリ11話(最終回)

2017.12.25 07:40|GO
「コウノドリ2」終わりました。


_17-12-25_No-000.jpg


_17-12-23_No-001.jpg


1期はサクラ先生を中心に話が進んでいたのに
今回やけにペア押しで原作に無い四宮の家族の話などが入り散漫になり
前回ほど楽しめませんでした。
ファンメッセージのページも一度も開きませんでした。
前回は全部読んで何回か投稿もしたものですが。

ペルソナのメンバーは仲間であっても家族ではなく
サクラにとっての家族は養護施設の景子ママと
一緒に育ったライブハウスマネージャー滝賢太郎なので
ペアならサクラ&賢太郎の絆のほうが強いと思います。
「怒り」の直人と薫、「ラストレシピ」の充と健
子供時代を一緒に過ごすことが、同じ景色を見てきたので
心の奥底から安心できるはずです。

エレカシも中学時代の同級生が51歳の今までバンドを続けています。
宮本さんの一見ワンマンぶりも子供時代を知ってるからこそ
許せてしまったりするのでしょう。

なので「家族だ」と3人で抱き合うシーンは無理やり感があってしらけました。

最終回に紹介された「オランダへようこそ」という詩は悪くないと思いますが
全文流すために尺を取りすぎました。
最初の中国人の出産や武田さんの手術シーンをもう少し丁寧に描いてほしかったです。
武田さんの出産後、サクラは異常に気付きましたが、
妊婦に気づかれないように言葉にできなくても、
出血が多い画像を少し見せてくれないと
最後にベッドの下の血の海を見た時、今まで何してたの?と思ってしまいます。
せっかくたくさんの医療関係者が集結して作り上げたのに端折りすぎました。

そして何よりもサンタになって賢太郎と訪れたひまわり学園のシーンは
前回も、そして今期の1回目でも一番和むので
サクラのピアノシーンだけでなく、景子ママや賢太郎との会話も
もっとほしかったです。

_17-12-23_No-000.jpg


このドラマはアゲマンというのがあるのならアゲドラマです。
2年前に比べて、主な出演者たちがみなランクアップしています。

前回、ナースの一人として連名で名前の出ていた清野菜名ちゃんは
最終回、少しのシーンなのにエンドロールの最後のほうに一人で名前が出ていました。
自分の名前を紹介するのに「角田真弓」と言っていたのはおかしかったです。
前回結婚した設定のたっくん役が東京03の角田晃広さんだからといって
そのまま角田真弓になるなんて。

清野菜名ちゃんは「ウロボロス」で剛さん演じるシスコンの那智聡介の妹の心臓を
移植された田村小夏役で出ていました。
本来、妹を殺されてその心臓を受け継いだなら憎いはずなのに
小夏の中に妹を見て号泣して抱きしめるシーンは印象的でした。

uro9-80.jpg

uro9-81.jpg


この調子だと、今回初出演の宮沢氷魚さんや吉田 悟郎さんもランキウアップしそうです。

原点に戻ってサクラ中心の話でなければ3期は望みません。
コウノドリロスにはなりませんが綾野剛ロスには確実になります。
1年に連ドラが2本で1年の半分も毎週剛さんが見られて
映画公開も重なり番宣などでも素の剛さんもたくさん見られました。
これだけ連ドラに出ると映画撮影もままならず
来年は淋しい年になりそうです。
新情報早く知りたいです。


コウノドリチームへの差し入れ




はやドキ!20171222



あさチャン20171222



ビビッド20171222



ひるおび20171222



ゴゴスマ20171222



Nスタ20171222






スポンサーサイト



コウノドリ10話

2017.12.18 07:18|GO
原作に無いテーマということですが、他にもやってほしい話しがありました。
原作の続きを少し読み進むことができましたが双子の話は是非ともやってほしかったです。
これは次に持ち越しと考えてよいのでしょうか?

けれど次というのは、そのつもりでも実現するかどうかわかりません。
「ガッチャマン」は、明らかに次を見越してのラストでしたが
興行成績が振るわずありませんでした。
「新宿スワンⅡ」において、最後に真虎さんが復讐し、アゲハが戻ってくる話のほうが
絶対面白いのにと思っていましたが、Ⅲを作ろうと視野に入れての間の話しだったのでしょうが
これもⅢは無理そうです。

今回、垰田Pや脚本の坪田文さん渾身の作だったようですが
実際にご自分のお子さんがダウン症の奥山佳恵さんが登場したり教育用のビデオのようで
エンターテインメント性に欠けていたように思えます。

高山夫婦の奥さん透子役の初音映莉子さんは「ガッチャマン」のナオミ/ベルクカッツェ役で共演。
夫の石田卓也さんとは「開拓者たち」で兄弟役で共演しています。




「モニタリング」の優樹菜さんが「コウノドリ」の大ファンでドラマに出演していましたが
奥山さんも同様で自身のブログで喜びを書いています。
有名人の女性ファン多そうです。

大塚愛さんはBABYのコスプレまでしてSSNに演奏シーンを上げています。
プロの方が真似するってすごいですね。

大塚愛さんtwitterより
涙。
毎回言葉にできない想いが溢れていましたコウノドリも来週で最終回か、
サクラ先生、いやBABYが今日出なかったのでBABEで今日はお別れです。
パーマ感が足りないな、
綾野剛さんにはまだなれそうにもない
、、、




小松さんの友人の武田役の須藤理彩さんは去年脳腫瘍で亡くなった
BOOM BOOM SATELLITESの川島 道行さんの奥様だった方だそうで
剛さんも今年1月のMAN WITH A MISSIONのステージに飛び入り出演した際
「ブンブンサテライツがマンウィズの曲をリミックスしていて。個人的にですけど、
昨年亡くなったボーカルの川島さんに想いが届けばいいなと演奏しました」
と語っているので須藤さんとは積もる話があったことでしょう。

綾野剛「想いが届けば…」ブンブン川島さんに捧げたギター演奏

泣いても笑っても次回が最終回。
電波ジャックなどもあるようだし予告には清野菜名ちゃんの顔なども見えて楽しみです。


モニタリング20171215



王様のブランチ20171216



最終回直前SPよりメイキング



コウノドリ9話

2017.12.12 07:17|GO
今、病院の薬局は外来患者さんと接触する機会がないので
1階ではなく、薬剤搬入にも便利な地下にあることが多いです。
私が結婚した頃は院外処方がまだ確立していなかったので
1階に薬局があり隣に事務の受付がありました。
事務の人が大きなおなかを抱えて出産ギリギリまで仕事していたので
自分もそのつもりでしたが2度続けて流産しました。

ドラマの中で小松さんが「仕事してたから、大きなものを持ったから…でもそうじゃない」
というようなことを言ってましたが、やっぱりそういうこともあると思います。
事務に比べて薬局は立ち仕事だし、輸液など重いものも持ちます。
医師に流産癖がつくので1年は妊娠しないようにと言われ
1年後に子づくりに専念するため退職、すぐ妊娠したので
それからは家でゴロゴロ、暇なので図書館で毎週本を借りてきて
妊娠中50冊くらい読みました。
なんとか無事出産。

何度も書いてますが長期に縛られるのが面倒なのと時間が無いので
ほぼ連ドラは見ません。
去年は綾野剛さん出演の連ドラが無かったたので1本も見ませんでしたが
今年は剛さん主演の連ドラが2本もあり幸せでしたが
その分時間のやりくりに四苦八苦しつつリアタイで見ています。

前回の「コウノドリ」で原作を12巻まで揃えて読みました。
今回も21巻まで揃えたものの、ほとんど読めてません。

「フランケンシュタインの恋」「武曲」のブルーレイも届いていますが
なかなか見られません。
「フラ恋」は何とかメイキングを見ましたが「「武曲」はビニールさえ剥いていません。
それにしても「フラ恋」はとても良い素材だったのにもったいなかったです。

綾野剛さんを見るために万難を排してテレビの前でスタンバイしてるのに
剛さんの出演が少ないとがっかりします。
9話はペルソナに関係のない能登の病院の話が長くて何度も時計を見てイライラしてたせいか
話しに集中できず、女優さんが涙を流していても泣けませんでした。
編集のためCMや能登のシーンをカットして見直したら初めて泣けました。

10年前の剛さんのパーカー姿は可愛かったです。
paka2.jpg


清塚さんのピアノを弾く動画を見て練習する剛さん。
これは殺陣と同じ感覚なのでしょうか?
「亜人」で尺の中に予定されていた2倍のアクションの手を入れたということですが
それらの手の順番を全部覚えて本番に挑むのに似てる気がします。
リズム感ともども身体能力の高さが成せるワザ。





連ドラを見ないので古舘 寛治さんはガスのCMで見かける以外
「シャニダールの花」以来です。
あの時は完全に敵役、今回は最初、嫌味な感じがありましたが
専門外のことは認めるというお医者さん。
ちょうどドアを開けて入って二人で話すシーンがありました。


コウノドリ8話

2017.12.05 07:30|GO
冒頭は話の流れより剛さんの生足首ばかりに目が行った方は多いことでしょう。

asikubi1.jpg asikubi2.jpg

妊婦役の芦名星さんは「クレオパトラな女たち」では医師でしたね。
サクラ先生が赤ちゃんに「すごいね、がんばってるね」って言ってあげてくださいと
いうシーンがグッときます。
その言葉を実際にお母さんが赤ちゃんにかけるところも。



「月間piano」や「コウノドリ公式ガイドブック」でピアニストの清塚さんが
前回の「Baby,God Bless You」を剛さんとの合作のようなものと言っていますが
8話の最後の曲に関しても一緒に作ったと書かれていて
プロの方が意見を受け入れてくださるというのは
お互いが信頼し合っていることが良くわかります。

コウノドリ8話のこの曲の冒頭は、剛と俺で作曲をしました。
ドラマでは中々難しいアンビエントな空気感を選ぶのは、
綾野さんが芝居界を牽引している現れではないでしょうか。




いよいよ12月になり、あと3話。
視聴率も上がってきたので、より良い作品にしていってほしいです。


朝日新聞12月1日朝刊
asahi20171201d.jpg

| 2017.12 |
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

shalala

Author:shalala
FC2ブログへようこそ!

最新記事

月別アーカイブ

リンク

最新コメント

FC2カウンター

ページトップへ