fc2ブログ

ハゲタカ 2話

2018.07.30 07:10|GO
ドラマを見終わって、思わず「面白かった」と言葉に出てしまいました。
1話は登場人物の説明で手いっぱいだったので、金色庵の話が雑でした。
2話は太陽ベッドとのやり取りも面白おかしくガッツリ入れて
最大の敵となるらしい松平貴子の日光みやびホテルの内紛もしっかり描かれ、
両方が邪魔せず併行して話が進みました。

そして合間に見せる鷲津が眼鏡をはずした姿。
眼鏡は敵に対する鷲津としての顔。眼鏡をはずすと本来の顔。
きれいで、寂しげで、幼さも感じられて素敵でした。

中川プロデューサーは
「綾野さんにオファーしたのは冷徹な企業買収者の一面だけでなく、
ユーモアがあったり、女性にモテたりする人間味の部分まで想起させてくれる方だと考えたからです」
と言ってます。
だからこそ剛さんの提案した眼鏡をかける鷲津に最後まで反対したのでしょう。
眼鏡をかけると期待した部分が消えてしまいそうで。

私も剛さんのそのままの顔が好きなので髭やメガネはないほうが良いです。
ただ時々、眼鏡をはずすことによって、鎧を脱いだ鷲津のピュアな面が垣間見られたり
緊張感の続くドラマの中でホッとできる余白の部分となるのかもしれません。

2話は同時間帯に「VS嵐」の特番でコードブルーチームだったし
「ケンミンショー」も極上スイーツで、普通なら私も見たかったし、
裏が強かったのに、何とか持ちこたえました。
2話ではホライズンジャパン社員それぞれの役割個性が明確になり
彼らの活躍にも期待です。

水戸黄門の「この印籠が目に入らぬか」というのは上から目線の同じパターンでしたが
「あなたはまだ生きている」という鷲津の言葉は相手の過去とこれからへの思いが込められ
1話の金色庵社長には「甘ったれるな」という叱咤激励
2話の工場長には「まだまだがんばってください」という優しさがありました。
これからも相手次第で、剛さんがこの言葉を変えていくのか楽しみでっす。
沢山の人が見てくれますように。





h2-1.jpg

h2-2.jpg

h2-3.jpg

h2-4b.jpg
スポンサーサイト



「ハゲタカ」放送開始

2018.07.21 07:05|GO
「ハゲタカ」始まりました。
大森 南朋さんのを見てないので何とも言えませんが
NHK版を推奨する人たちは全員本当に見てたのでしょうか?
9年前ですよ。
比較できるほど覚えてる?
「半沢直樹」は今でも良くワードが出て来ますが「ハゲタカ」について
ほぼ見かけたことがありません
記憶の中で美化されている気がします。

本当は見ていない人たちも 「NHK>テレ朝 」というのに
面白がって乗っているのではないでしょうか?

「フラ恋」の時、今まで聞いたこともなかった「集合体恐怖症」なるものが 流布して、
そんなのも視聴率に影響大でしたから
そういう色眼鏡がまかり通らないことを願います。

ドラマは良くできていると思いました。
テンポも良く、映像もきれいで、分かりやすかったです。
最初見た時には、剛さんに力が入り過ぎているかのように思いましたが
2度目に見た時、まったくそのように感じなかったのは
力が入っていたのは自分の方だったと気づきました。

28歳から始まり48歳まで。
渡部篤郎さんは白髪と黒髪で区別してましたが
48歳というと白髪という年齢でもなく、どのように演じ分けるのか楽しみです。

現代は宇宙レベルの話と剛さんが言ってましたが
現代の鷲津は町工場で下町ロケットみたいに何か開発してるのでしょうか?
鷲津のモデルは堀江 貴文さんという説もありますが
最近、ロケット打ち上げて失敗してましたね。

第1話は1997年ということですが、
今のようにデーターをメモリーカードに保存できなかったので
大きなカバンに紙の資料を詰め込んで持ち歩き、
会議ではいちいちページをめくるという様子がうまく描かれていました。
SDカードは1999年、USBフラッシュメモリーカードが2000年頃開発されたようです。

1997年は忘れもしないエレカシの「今宵の月のように」がヒットした年。
私はエレカシ情報を知りたくて1997年からPCをネットに繋ぐようになりました。
当時はWindows95で1GBくらいしか容量がなかったと思います。
アナログのダイヤル回線で繋がるのでピポパポという電話をかける音がしました。
ダイヤルなので繋いでいた時間分お金がかかり、深夜になると割安になるので
みなその時間に集中し繋がりにくかったものです。

若さを出すために予告と違って高い声だったのが意外でした。
あのヘアスタイルとメガネなのでかわいい剛さんには期待できないかもです。
当日の電波ジャックで、沢尻エリカさんについて今までは美しいとかカリスマだとか言ってたのに
「テレ屋さんです」と何度も言っていたのは、最近の撮影でラブシーンでもあったのでしょうか?

第1話の視聴率はまあまあでした。
NHKに負けない良いドラマになり、たくさんの人に見てもらえますように。


グッドモーニング20180719


モーニングショー20180719



ワイドスクランブル20180719



ハナタカ優越館(糸電話)20180719

「ハゲタカ」制作発表会 WS

2018.07.11 07:12|GO
今年も後半に入りましたが前半の何もない期間から
公に姿を見せる怒涛の剛さんのまとめ・


2018年5月16日 docomo新作発表会
20180516docomo.jpg


2018年6月11日「パンク侍」完成披露試写会
77419_97038_180611-st-215701.jpg


2018年6月25日 象印炎舞炊き発表会
20180625炎舞炊



2018年6月30日 「パンク侍」初日舞台挨拶
20180630初日舞台挨拶


2018年7月5日 「パンク侍」大ヒット御礼舞台挨拶
20180705.jpg


2018年7月9日 「ハゲタカ」制作発表会
20180709ハゲタカ制作発表




スッキリ!20180709



グッドモーニング2080710



モーニングショー20180710



ワイドスクランブル20180710



剛さんの見つけた四つ葉のクローバーのエピソードを
沢尻エリカさんが制作発表の場で話したことが嬉しいです。
他人のことには無関心そうな女優さんのイメージだったので
撮影現場が良い雰囲気なんだと察しられます。
その四つ葉のクローバーが和泉監督の台本の間に挟まれているというのも素敵です。
和泉監督が「長く生きているとこんなにも幸せな出会いがある」と語ったのもうなずけます。
七夕での剛さんの願いはみんなの願いです。
ドラマが沢山の人に見てもらえますように。


「パンク侍」大ヒット舞台挨拶

2018.07.07 07:10|GO
大ヒット舞台挨拶行ってきました。
初日舞台挨拶の赤い服にも驚きましたが、この日はうって変わってフェミニンな黒服。
素足にサンダルというのも素敵で、白ならギリシャ神話に出てきそうなデザイン、
お芝居でもない限り36才の男性が着るようなものではありませんが
何の違和感もなく、男らしく着こなしていました。

20180705.jpg

素足にサンダルと言えば、冒頭の歩いているシーンでは素足だったはずなのにラストで足袋をはいていました。
メイキングを見るとジャンプのシーンでも足袋をはいているようです。
最初のイメージ画像でも掛十之新は素足です。
どこから足袋を履き出したのか。.


_18-7-7_No-000.jpg _18-7-7_No-001.jpg


私など浴衣を着て下駄をはくと1日で足の甲が擦り向けてしまいます。
素足に草履をはいてアクションシーンを撮ったら、足の甲もメチャクチャ擦りむけてしまい
足袋を脱いだら、足が血だらけになっているのかなと。、
怪我の多かった現場で、雑誌のインタビューで病院に3回行ったとも言ってましたし。

内容はあちこちのWEBサイトに上がっていますが
YoutubeにもUPされたメイキング映像を大画面で見ることもできました。
仕事柄、休みがなかなか取れず、舞台挨拶もあまり行くことができませんが
「パンク侍」最後の生剛さんを見られて良かったです。

ZIP!20180706




「パンク侍、斬られて候」公開 WS

2018.07.03 07:15|GO
土曜日は午前中仕事なので舞台挨拶に行けるとしたら
4回目の新宿バルトですが外れてしまったので
普通に午後観てきました。

石井岳龍監督が13年間映画化を熱望してきたということですが
原作を読んでもわけわからないし、面白いとも思わなかったので
普通の人間とは頭の構造が違うようです。

内容に関しては「宣伝不可能」「脳内破壊」と刷り込まれていたので
ストーリーは無視して、ひたすら綾野剛さんのPVとして見ました。
剛さんの立ち姿、歩く姿、殺陣、魅力満載でした。
他の役者さんたちも熱演でした。

石井監督の世界感をプロの役者さんたちは絶賛してはいますが
素人の私には共感しがたいものがあります。
剛さん出演の映画しか見ていませんが「シャニダールの花」「ソレダケ」「パンク侍」
どれも内容的には何を言いたいのかわかりませんでした。

ただ石井監督は剛さんを美しく撮るのは一番かもしれません。
「シャニダールの花」の白衣だけでも、いかに剛さんがカッコよく見えるかこだわっていたし
「ソレダケ」もハチャメチャなシーンの連続なのに
剛さん登場シーンは荘厳な雰囲気になっていたし、
「パンク侍」の衣装やへスタイルも監督の好み。

読売新聞のpopstyleでも
「演技の幅の広さ、身体能力の高さ、超人性と色気、不良性もあってイケメン
 狂犬と野良犬のハイブリット」と本人を目の前にして絶賛。
これは綾野剛という役者にぞっこんだからこそ、
その魅力を最大限引き出そうとしてくれているのだと思います。

剛さんは台本を読んで掛十之進のイメージは赤だと思ったと言っているので
舞台挨拶には赤を着てきたのでしょうね。
下手をすれば下品に見えそうなヒョウ柄赤のスーツをスッキリと着こなして流石です。

大ヒット舞台挨拶が7月5日にあり、それが私の定休日の木曜日。
チケットが取れたので行ってきます。


木曜のシネマ・イブ20180628



王様のブランチ20180630



はやドキ!20180702



oha4!20180702



めざましテレビ20180702



ZIP!20180702



スッキリ!20180702



PON!2018070


| 2018.07 |
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

shalala

Author:shalala
FC2ブログへようこそ!

最新記事

月別アーカイブ

リンク

最新コメント

FC2カウンター

ページトップへ