fc2ブログ

ハゲタカ 第6話

2018.08.27 07:10|GO
化学的に何か作り出そうとする時、目的のものははっきりしています。。
そこへ向かって、あれこれ試して、その途中で偶然の産物に出会うことはあります。
ネタバレがどうのこうのというのは私には無意味で
結果が分からないまま、進むことにのほうが嫌です。
連ドラが好きじゃないのは、結果が引き延ばされて時間の無駄と感じるからです。

「ハゲタカ」は3話ごとに話が終了するのでとても見やすいです。
第2章の最終話である6話は時間的に終わるのだろうかと思うほどでしたが
見事に色々なものを収拾して終わらせました。
ここまで悪い人はいないという流れが意外でした。

始まる前は沢尻エリカさんが最大の敵になるという振れ込みでしたが
今のところ良き戦友という感じです。
それにしても剛さんのスーツの着こなしがマネキン人形のようにキマっていてカッコイイです。

モーニングショー20180823



ワイドスクランブル20180823




次回からの最終章では現在の2018年。
前にも書きましたが、エレカシと出会ったのが1997年、
その時、エレカシの宮本さんは31才、鷲津は28才。
今でも、1998年お正月の武道館のポスターが部屋に貼ってあります。
あれから20年経った宮本さんは、見た目は流石に老けましたが
ステージ上での動きも声も健在でパワフルです。
そこに鷲津の年の取り方を重ねています。

どういう話になるのかわかりませんが「サムライファンドを辞める」という鷲津の言葉と
docomoの「得ダネ新聞社を辞める」という言葉が重なります。
剛さんは、前しか向いていない鷲津を尊敬すると言っていて相当影響を受けているようです。

単なる転職というシチュエーションではない気がします。
今までの映像を流し、最後に「THANK YOU!」という文字。
docomo的な宣伝のコピーもありません。
携帯会社のCMタレントはみなさん長くやっています。
docomoに関してて言えば、新機種発表の時、一番説明の上手な剛さんですから
会社としても有難い存在で剛さんだけ辞めさせるとは思えないので
もし本当に辞めるのであれば剛さん側からの申し出ではないでしょうか。
安定を求めず、挑戦を続ける鷲津正彦と綾野剛。
CMを辞めるタレントへの感謝と惜別の思いを映像にして公共の電波に流すというのは前代未聞です。
杞憂でありますように




新しい映画に発表もありました。
本も借りてきて読みました。
2作品を合体させるので、どう話が進むのでしょう。
瀬々敬久監督は「64」で犯人を変えています。

剛さん演じる豪士のビジュアルは
長くきれいな指、力仕事などしたことのない男の指
黒目がちな透き通るような目で、田んぼの水を覗き込むようなキラキラした目
杉咲花さん演じる紡のクラスで、彼がカッコいいとほんの一時噂になった時があったが
髪はぼさぼさで、いつも汚れたスウェットを着ている彼に興味を持つものは無くなった。
最初は25才、第二の事件は小説では10年後、映画では12年後で37才。
映画の説明の中に「町へ逃れた豪士が驚愕の行動に出る」とありますが
小説と同じならスタントを使わない剛さんに何事もないよう無事を祈るばかりです。

はやドキ!20180821




サンケイスポーツ20180821
sansupo20180821.jpg


スポーツ報知20180821






DSC_1572.jpg




スポンサーサイト



ハゲタカ 第5話

2018.08.20 07:10|GO
次が待てないくらい面白くなってきました。

TOBについてはライブドアの件などで耳にしたことはあっても
関係ないことなので、よくわかりません。
TOB(take-over bid)という略語は日本で使われる言葉で
英語圏ではtakeover bidとフルスペルで綴られるか、
短縮表現としてはtakeoverを省略したbidが用いられるようです。

2005年のライブドアの買収騒動の影響で、何かと取りざたされ
2006年に政省令によって、義務付けが色々決められたようで
愛5話は2010年設定なので、それらにのっとっているのでしょう。

あけぼの株が1株750円前後なのに鷲津は990円を設定しました。
経営陣は買い付け価格が低いと株主に対して買収に応じないように勧告しますが
買付け価格が十分高く設定された場合には、買収に応ずる判断をすることもあるということです。
さあ、どうなるのでしょう。

監督が代わっても画面からはみ出すほどのアップがあります。
周りと比較すると剛さんの色の白さやスタイルの良さが際立つので
もう少し引いた映像をお願いしたいです。


モーニングショー20180816 そもそも総研




テレ朝夏祭り行ってきました。

DSC_1540.jpg


冷やし梅アウトうどん、梅、シソ、オクラ、ミョウガ。ささみ、ゴマ
麺もコシがあって「うまいですよ」

buyout.jpg          utiwa.jpg





ハゲタカ 4話

2018.08.12 22:31|GO
3話から9年経った2010年。
NHK版が2009年放送ということですから、ここからは新しいもので比べられるものではないということでしょうか。

原作を読んでないのでわかりませんが「IN☆POCKET」では、父親の復讐を果たした後の鷲津の虚無感、、
そこから立ち上がるまでを「ハゲタカⅡ」上巻で、かなりのスペースが費やされているとのこと。
芝野は9年の間に再生した企業名が2つほど挙げられていました。
鷲津も9年前と同じ社員がいるということは、それなりの実績があったはずなのに
経歴としては相変わらず、太陽ベッドと日光みやびホテルのことしか紹介されていません。

また芝野は、高校生だった娘も社会人になり、妻はアル中も治りと色々変化があるのに
鷲津の変化は眼鏡とスリーピースのビジュアルだけで背景が何も描かれていません。

第2章の始まりは、あけぼのや芝野の家庭の話に時間を割きすぎていて
鷲津が会社の会議をスッポカシてでも行きたかった日本ルネッサンス機構の扱いが
あまりにも簡単で、懇談会の大きな会場とエキストラも多数いるのに、
滝本と会う場面だけなのはもったい。
その間に会社では会議があり、鷲津解雇の話しが進んでいるのなら
そちらも描いてほしかったです。
今回、ホライズンジャパン解雇という大事件が起こりましたが
鷲津の再生には日本ルネッサンス機構が関与していると思われます。
会社を後にする鷲津の後姿は、今までピンと伸びていた背中が少し丸くなり寂しげで
男の背中、魅力的です。



朝日新聞 2018年7月1日
asahi20180701.jpg

朝日新聞 2018年7月8日
asahi20180708.jpg

朝日新聞 2018年7月15日
asahi20180715.jpg

朝日新聞 2018年7月22日
asahi20180722.jpg

朝日新聞 2018年7月29日
asahi20180729.jpg



毎日新聞 7月18日
mainiti20180718b.jpg


産経新聞 7月22日
sankei20180722a.jpg

sankei20180722c.jpg
sankei20180722d2.jpg



読売新聞 2018年8月5日
yomiuri20180805a.jpg
yomiuri20180805b.jpg

ハゲタカ 第3話

2018.08.06 07:20|GO
鷲津が何故日光みやびホテルに対して固執するのか
それは亡き両親の出会いの場所だったから
その良き自然を守りたかったから

イヌワシを見られる草原にかかる音楽の出だしが
ちょっとだけ「コンドルは飛んで行く」に似ていて空の広がりを感じました。
剛さんが四つ葉のクローバーを見つけた場所
復讐の相手が三葉銀行というのも面白いです。

隠し金庫の顧客データがフロッピーディスクに収められていましたが
1990年代に広く用いられたフロッピーも2000年ごろから廃れていき
ノートパソコンにはドライブが搭載されなくなったので
2001年の話である3話で鷲津は外付けのドライブにフロッピーを挿入していました。

寿を追いかける鷲津のというか剛さんの走りがカッコよかったですが
横からも映してほしかったですね。
距離感とスピード感が分かりますから。

FIT!の1弾目は走る剛さんを横から、2段目は前から、
3段目には走りがありませんでしたがメイキング見たら走ってるじゃありませんか。
今のでも十分カッコいいですが、それ入れてほしかったです。



そしてクライマックスのシーン。
8分の長回し、小林薫さんあっての剛さんの迫真の演技、
涙が流れたのを剛さん自身気づいていなかったというのは
完全に鷲津となって、今までの思いが溢れてきたのでしょう。

グッドモーニング20180802



飯島常務の「かなわんな」という言葉がグッときます。
奇しくも再放送中だった「カーネーション」でも
糸子の口から「かなんなあ」という言葉が出てきます。
関西弁のこの言葉、なんかすごくいいです。




飯島常務との対決シーンでアップが多かったのですが
もう少し引いて全体をとらえる図も欲しかった気がします。
前回活躍した社員が今回見せ所がなかったり、外人の社員が何人かいるのに
彼らのいる意義があまり感じられないのももったいないです。
寿が鷲津にもらったお金を返すのは良かったです。
彼には言わなかったけれど「あなたはまだ生きている」のです。


視聴率が気になりますが、来週から2010年
41才の鷲津を演じる剛さんと高嶋政伸さんとの対決楽しみです。


余談ですが
4月半ばに、キュウリ、ナス、トマトの苗が88円で売っていたので買ってきて植えました。
野菜を育てるのは初めて。
まず、実をつけたのがキュウリで5~6月の2か月で6本も取れたました。
初心者なので、どのくらい大きくなるかわからず短い支柱を立てていて、
それより伸びた茎が6月末、大雨と強い風でぽっきり折れてしまいました。
葉もツルも花も小さな実もすべて枯れてもう駄目と思いました。
半月ほどして若葉が出て、以来、どんどん緑の葉が出てきて
丈も伸びたので長い支柱を立てネットを張ったら今は実がたくさん成っています。
「あなたはまだ生きている」





トマトも上の方に実が成っている枝が折れたのに実はそのまま赤くなりました。
そして折れたままの枝から新たな実が成っています。

| 2018.08 |
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

shalala

Author:shalala
FC2ブログへようこそ!

最新記事

月別アーカイブ

リンク

最新コメント

FC2カウンター

ページトップへ